コラム

イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?

2025年07月12日(土)15時20分
英鉄道エリザベスライン

瞬く間に主要路線になった英鉄道エリザベスライン HENRY NICHOLLS-REUTERS

<東京で時刻通りの電車運行と完璧な運転士に感動してから30年...イギリスのひどい鉄道を日本人に運営してもらいたいと思った僕の願いがついにかなった!>

僕は約30年前のあの瞬間をとても鮮明に覚えている。東京に住んでいた当時、僕を乗せた東急の電車がちょうど五反田駅に着いたところで、これまでに台風や弱い地震や熱波は数あれど、時間どおりに電車が到着してくれたのはこれで連続157回目、という時だった。

この特別な瞬間に僕の目に留まったのは、ピシッと制服を着た運転士が電車を降り、くるりと車両に向き直り、1、2、3カ所を指差し確認し、全てが正常、とうなずいてから、おそらくシフト交代を終えて去っていく姿だ。


彼が何を確認していたのかは僕には分からないが、この儀式の正確さの何かが、僕に深い感銘を与えた。「ワオ、イギリスのお粗末な列車を日本人が走らせてくれたらいいのに!」と思ったが、悔やみながらもそんな幻想は消し去った。あり得ない、と。

イギリスに帰国し、粗悪なとんでもなく高い列車に十数年耐えてきた後ではあるが、僕の願いがついにかなった。東京メトロがパートナー企業数社と共に、イギリス鉄道網の「至宝」の1つである路線「エリザベスライン」の運営に携わる7年間(最長9年)の契約を結んだのだ。

個人的にはエリザベスラインは、ロンドン-マンチェスター間の路線よりも重要だと言いたいくらいだが、僕が南部住民だから少々バイアスがかかっているかもしれない。

エリザベスラインは2022年に完成したばかりだが、既に乗客数はイギリスの全旅客の約6分の1相当を誇る。累計5億人、今後も増え続ける一方だ。高速鉄道HS2計画がかなり縮小され、永遠に大失敗事業とみられそうなのが確実な今、エリザベスラインはおそらく世紀のインフラプロジェクトとして記憶されるだろう。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マイクロソフト、7─9月に過去最高の300億ドル支

ワールド

韓国との貿易協定に合意、相互関税15% トランプ米

ワールド

カナダもパレスチナ国家承認の意向表明、イスラエル反

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き トランプ氏任命の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story