コラム

数も不明な小集団が次の英首相を決める不思議

2022年08月18日(木)13時50分
リズ・トラス(左)とリシ・スナク

7月25日、BBCのテレビ討論会に臨んだトラス外相(写真左)とスナク前財務相(同右)。党首選でトラスが優勢なのは「保守党員になんとなく支持されているのがトラスのほうだから」 Jacob King/Pool via REUTERS

<リズ・トラス外相とリシ・スナク前財務相で決選投票が行われるイギリス保守党の党首選はトラス優勢だが、全国民を代表しているとは言い難いわずかな人々が次期英首相を決定することになる>

イギリスの次期首相を決めるであろう保守党の党首選について、僕が何か特別ほかと違った視点を持っているなどと言うつもりはないし、リズ・トラス外相の勝利を予想する世間の見解に異論もない。風はその方向に吹いている。

僕が思うに、この選択をすることになる特定の集団──すなわち保守党員──にどちらかといえば支持されているのがトラスだから、というのが、トラス優勢の理由だろう。奇妙なことに、僕たちは実際のところイギリスの保守党員が何人いるのか把握していない。時折「およそ16万人」と言われているくらいだ。

こんなにも全国民を代表しているとは言い難い少数の人々がイギリスの次期首相を「選出する」というのは、明らかにおかしなことだが、イギリスのシステムはそういうふうに発展してきた。党のリーダーとして総選挙を経るより先に首相になった人々が何人もいる(直近の首相6人のうち4人がこのパターンだった)。

もしも党首選びが保守党国会議員に委ねられているのだとしたら、リシ・スナク前財務相が終始一貫してトップを走っていた。財務相としてコロナ禍の経済を何とか持ちこたえさせたことで、彼は信頼を得ている。

だが全国の一般的な保守党員の多くは、ボリス・ジョンソン首相がひどい仕打ちを受けたと考えており、スナクはジョンソン追い落としに加担したと思っている。そうした「裏切り」の気配が、多くの保守党員の考えを左右しているかもしれない。

「総選挙で勝てるか」が重要だが

とはいえ保守党に投票する人々はもっとずっと大きな集団だ(直近2回の総選挙では約1300万人が保守党候補に票を入れた)。こうした人々は保守党への「関与」度がはるかに低い。多くは「浮動票」の投票者であり、彼らの多くがジョンソンのごまかしと謝罪の遅さに怒りを覚えている。保守党議員がジョンソンに敵対しだした理由の1つもそこにある。彼らは有権者にそっぽを向かれるのを恐れたのだ。

理論的には保守党員は、どちらの候補が次回総選挙でより勝てる可能性がある候補だろうかという点に、少なくとも片方の目くらいは向けておくべきだろう。だがスナクかトラスのどちらか一方が次の総選挙で健闘できるかどうかを検証するのは、ほぼ不可能だろう。首相としての手腕を見せられるのはどちらか一方に限られるだろうし、どちらが首相になっても失敗する可能性もあればうまくやる可能性もある。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、京大と共同事業で合意 三菱UFJは東

ビジネス

今年の米利下げ「驚くほど大幅」に=キャシー・ウッド

ビジネス

ギリシャの銀行、16年ぶり配当再開へ ECBが承認

ビジネス

英建設PMI、5月は2年ぶり高水準 住宅は22年1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 4

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 5

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 6

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 7

    世界各国の王妃たちに「好印象」を残した、キャサリ…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    昨年は計209匹を捕獲...18歳未満でも参加可、フロリ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 6

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 7

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 9

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 10

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story