コラム

「派閥愛」を語りたがる岸田首相にビジョンはあるか

2022年02月15日(火)18時00分

HISAKO KAWASAKIーNEWSWEEK JAPAN

<支持率(だけ)は好調な岸田内閣。当初の「隠れ安倍政権」という批判は的外れで、むしろ派閥の力学を熟知したしたたかさが目に付くが、トップとして語るべきビジョンは見えてこない>

今回のダメ本

ishido-webAMAZON220215.jpg『岸田ビジョン
分断から協調へ

岸田文雄[著]
講談社+α新書
(2021年10月15日)

岸田文雄内閣が誕生した時、政治に詳しいとされている著名人たちは、「隠れ安倍政権」だとか「『聞く力』は安倍、麻生の言うことを聞く力」などと語っていた。結果は見てのとおりで、激しい口調には何の根拠もないことが明らかになってしまった。それも当然だと思う。少なくとも本書を読めば、派閥力学に気を配るしたたかな政治家像が見えてくる。

この本の中で多用される言葉は自身の派閥「宏池会」。本書の後半は自民党論ではなく、宏池会論だ。今や懐かしい2000年に森内閣打倒を掲げ加藤紘一が仕掛けた「加藤の乱」の回顧、民主党政権誕生の逆風でも負けないための選挙論......で、彼は派閥への強い愛情と思いを隠そうとはしない。派閥への強いこだわりは、こんなディテールに表れる。なぜ岸田は選挙に強いのか、と聞かれた時のエピソードだ。

《あるとき、議員会館の私の部屋を訪れた自民党の秋葉賢也衆議院議員に、そう尋ねられたことがありました。秋葉さんは、宏池会ではなく、竹下派の代議士です》

《低姿勢でも高姿勢でもない「正姿勢」という言葉は陽明学者の安岡正篤さんが宏池会創設者の池田勇人元総理に助言したと言われ、我が宏池会に引き継がれています》

丁寧に議員の派閥まで書き込み、派閥の前に「我が」と付ける。岸田は一度はその存在を否定されながら、自民党の権力闘争の原点として生き続ける派閥の力学に鋭敏な政治家と言える。

現在の政治状況を見ても、派閥に影響を与える閣僚人事、党要職の人事はしたたかにこなしているが、派閥闘争が絡まない政策についてはどうだろうか。新型コロナ、それもオミクロン株対策を見ても社会の不安に寄り添うことには熱心だが、肝心のビジョンと論理は欠いている。

《「最悪の想定」をすることから、コロナ対策の全体像を明示し、国民おひとりおひとりが、いま感染状況はどの地点にあって、どれくらい頑張れば出口に届くのか、イメージできるようにすることが非常に大切だと思っています》

岸田はそう主張しているが、いま彼のメッセージで出口をイメージできる国民はどのくらいいるだろうか。現実に目立った政策といえば、流行の最初期に強化したはいいが、時間の経過とともに意味をなさなくなった水際対策を続けたことや、効果を見極めずに社会に制限を課した「まん延防止等重点措置」しかない。

プロフィール

石戸 諭

(いしど・さとる)
記者/ノンフィクションライター。1984年生まれ、東京都出身。立命館大学卒業後、毎日新聞などを経て2018 年に独立。本誌の特集「百田尚樹現象」で2020年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を、月刊文藝春秋掲載の「『自粛警察』の正体──小市民が弾圧者に変わるとき」で2021年のPEPジャーナリズム大賞受賞。著書に『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)、『ルポ 百田尚樹現象――愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)、『ニュースの未来』 (光文社新書)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米統計機関、トランプ氏の不当な攻撃で信頼性に打撃=

ワールド

アルゼンチン支援策、近く決定する見込み=IMF専務

ワールド

ニューヨーク市、子どもの中毒化でSNS企業を提訴

ワールド

米が最近攻撃したのはコロンビア船、ペトロ大統領が示
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ「過激派」から「精鋭」へと変わったのか?
  • 3
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 4
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 5
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 6
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 7
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story