コラム

我々の世界はSFよりもSF......生成AIがスクープを連発する新しい情報エコシステム

2023年08月04日(金)15時30分

生成AIによって情報エコシステムは次の段階に移る

現在の情報エコシステムにおいてコンテンツの多くは人間が作っているため生産量や速度の制限がある。AIは人間が作ったコンテンツの中からお眼鏡にかなったものを選択して拡散しているにすぎない。それでも大手メディアの発信量と速度、ファクトチェックやリテラシーによる確認の量と速度を凌駕しているので、デマや陰謀論は後をたたずに拡散している。

生成AIがネットのコンテンツ生成に利用され始めた場合、その生産量と速度はもはや手が付けられない状態となる。すでに生成AIで作ったコンテンツのサイトが生まれ、そこにグーグルなどのアドテックの広告が掲載されている。情報エコシステムへの組み込みは始まっている。

生成AIによって大手メディアの発信量も増加するし、AIを利用すればファクトチェックも加速すると考える人もいるかもしれないが、そうはならないだろう。なぜなら前述のようにAIは間違うことがあるので人間が確認しなければならない。さらに真偽判定においてはAIよりも人間の方が正確という調査結果もある。

だから大手メディアの発信量は増えるだろうが、真偽判定を人間が行う以上、時間はかかる。さらに発信量が増えた分、確率的に誤報も増える(人間がチェックする以上、避けられない)。また、人間発注したコンテンツもライターや研究者、イラストレーターがひそかに生成AIを利用することで生成AIによるものが増加する。

その一方で広告目当てのコンテンツや陰謀論のコンテンツは間違っていても問題ない。現在のAIがもっとも得意とするところだ。その結果、情報エコシステムは生成AIが作った莫大なコンテンツであふれることになる。

取材力を持った生成AIによるスクープの連発

ベリング・キャットのエリオット・ヒギンズはトランプが収監され、脱獄するまでの画像を生成AIで作ってネットに流して話題となった。そこから数歩進んだ新しい情報エコシステムが生まれる可能性がある。

生成AIは「取材力」を持つことでさらに強力になれる。生成AIは人間の言語や画像、動画を理解できる。したがって人間向けのインタフェースを持つシステムや装置に接続すればそこから情報を入手できる。相手のシステムにこちらが生成AIであることを知らせる必要すらない。

たとえば衛星画像サービスにつなげて、ロシア軍の活動を監視することもできる。防犯カメラに接続すれば、犯罪の兆候を発見することもできる。犯罪発生予測も可能だ(もちろん、犯罪発生予測には多くの問題があるが、コンテンツとして需要はありそうだ)。天気予報なみに普及するかもしれない。投稿用のアプリを一般人に配布、衝撃映像を募集し、配信できるものを自動判別してアクセス量に応じた謝礼を送ることもできる。

人間にはとてもたちうちできない取材力と記事化能力を持つ生成AIでなければできない全地球的記事制作システムだ。テキストだけでなく、動画まで生成できるのも強みだ。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア製造業PMI、3月は48.2 約3年ぶり大幅

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story