ニュース速報
ビジネス

インタビュー:金利も市場機能働く本来の姿に=金融政策で加藤元官房長官

2024年05月13日(月)10時18分

官房長官や厚生労働相などを歴任し、首相候補にも名前が挙がる自民党の加藤勝信衆院議員はロイターとのインタビューで、物価や賃金が上昇し始めた中で金利の動きも市場に委ねるのが「本来の姿」と述べ、日銀が利上げなど金融政策の正常化を進めるのは自然との考えを示した。資料写真、2020年9月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Yoshifumi Takemoto Makiko Yamazaki

[東京 13日 ロイター] - 官房長官や厚生労働相などを歴任し、首相候補にも名前が挙がる自民党の加藤勝信衆院議員はロイターとのインタビューで、物価や賃金が上昇し始めた中で金利の動きも市場に委ねるのが「本来の姿」と述べ、日銀が利上げなど金融政策の正常化を進めるのは自然との考えを示した。一方、足元の経済は「強くない」と述べ、タイミングは慎重に探るべきとした。

加藤元官房長官は「物価も賃金も動かない時代から動く時代にシフトしており、金融政策も金利が動き、市場機能の働く本来の姿になっていく流れ」と述べた。34年ぶりの水準で推移する為替の円安が物価上昇を招き、消費に悪影響を及ぼす懸念が広がる中、日銀が金融政策の正常化を進めることに理解を示した格好だ。

加藤氏は足元の為替について「円安過ぎるかどうかよりも、円安が物価に与える影響を注視している。国民は明らかにこの2年間の物価上昇に苦しんでいる」と述べた。

ただ、追加利上げは経済状況を見極めて判断すべきと指摘。「実際に金利を引き上げるに当たっては、決して強くない足元の経済、特に消費をどのように見るかが重要」と語った。

日銀は3月の金融政策決定会合で17年ぶりに利上げを決めた。4月の会合では政策金利を据え置いたが、円安によって基調的な物価上昇の上振れが続けば「正常化のペースが速まる可能性は十分にある」など追加利上げに前向きな意見が複数出ていた。

加藤元官房長官は円安の要因について、日米の金利差とともに日本経済の構造問題を挙げた。「日本の経常収支は黒字だが貿易収支は赤字。貿易はかなりがドル決済。ここ数十年製造業が海外移転し、円安で日本から商品の輸出大幅に増えるということがなくなった」と述べた。

長期的な対応として「国内に投資を呼び込み日本経済を強くする必要がある」と指摘。「人手不足の中、デジタル化や省力化、効率化、生産性の向上を図るとともに、労働移動とリスキリングなどで付加価値の高い職に労働移動が進むように政策的に進めていく必要がある」と語った。

円安・物価高は安倍晋三政権の進めた大規模な金融緩和を軸にしたアベノミクスに起因するとの見方があることに対しては、民主党政権で「円高が放置される中で、製造業の国内空洞化が加速した」と反論。「過去2年間の急激な物価上昇は、ウクライナ戦争後の世界的なエネルギー価格上昇などが主な要因」と分析した。

岸田文雄政権が目指しているデフレからの完全脱却宣言については、「宣言ががないと金融政策を変更できないということはないが、経済の現状認識を通じて金融政策(運営)とリンクはしている」と述べ、経済の好循環が実現すれば、いずれ宣言も可能になるとの見解を示した。

*インタビューは10日に実施しました。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-サウジ・エネ相「自主減産縮小の停止・撤回可能

ワールド

原油安、OPECプラス合意巡る「誤った解釈」が要因

ビジネス

ECBの利下げ開始は「適切」、FRBは慎重さ維持を

ビジネス

米労働生産性改定値、24年第1四半期は0.2%上昇
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    「出生率0.72」韓国の人口政策に(まだ)勝算あり

  • 5

    アメリカ兵器でのロシア領内攻撃容認、プーチンの「…

  • 6

    なぜ「管理職は罰ゲーム」と言われるようになったの…

  • 7

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 6

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 9

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 10

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中