コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

東京の伝統美を「破壊者」から守れ

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月1日号掲載〕  ホテルオークラは最先端のホテルではない。「古風」と言ってもいい。最新のiPhon

2014.07.15

完璧過ぎる結婚式がニッポンをダメにする

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [6月24日号掲載]  日本の6月はあまり好きではない。毎年この時期には、少し落ち着かない気分

2014.07.08

2つの顔がせめぎ合うメガロポリスの魅力

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔6月17日号掲載〕  外国人にとって、今の東京は非常に暮らしやすい街だ。おいしいチーズやワインが簡

2014.06.23

「非政治的」だった私と日中関係を変えた10年

今週のコラムニスト:李小牧 〔6月10日号掲載〕  今から10年前、歌舞伎町にはまだ、44人が死んだビル火災やヤクザと中国人マフィアの抗争事

2014.06.20

外国人労働者の受け入れを恐れるな

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔6月3日号掲載〕  日本はもっと多くの外国人を受け入れるべきなのか? 日本人なら誰もが、このままでは

2014.06.17

教師は自分の子供の入学式を優先すべきだ

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [5月27日号掲載]  私は4人の子供を地元の公立学校に通わせている。だから学校教育に関する議

2014.06.03

美しき春の終わりを告げる5月病の不思議

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔5月20日号掲載〕  3月末、東京の街は桜と共に「開花」の時を迎える。柔らかな雨が澄んだ春の薫りを

2014.05.25

ものづくり信仰が日本企業をダメにする

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔4月29日/5月6日号掲載〕  ものづくり。日本でこの言葉を聞かない日はない。テレビでも新聞でもラジ

2014.05.20

イスタンブールではなく東京五輪になった訳

今週のコラムニスト:李小牧 〔5月13日号掲載〕  トルコと言えば、世界でも有数の親日国家──今では中国人も知っている国際情勢の常識だ。明治

2014.05.13

お雛様と武者人形は男と女のステレオタイプ?

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [3月25日号掲載]  先日私は子供たちを連れて、日本橋の三井ビルで行われていた日本人形の展示

2014.04.28
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中