コラム

予算編成にみる「短期決戦」症候群

2009年12月24日(木)11時52分

 来年度予算の骨格がやっと決まった。例年なら20日に財務省原案が出て、復活折衝が行なわれて30日に政府原案が出るが、今年は「政治主導」でやるため財務省原案なしで、政府原案を出すことになった。おかげで税収の柱が20日を過ぎても決まらず、予算編成が越年するのではないかと財務省主計局は危惧していた。土壇場になって暫定税率を残して子ども手当の所得制限をやめるなどの骨格がやっと決まったが、概算要求で95兆円にふくらんだ予算を圧縮する目途は立たない。

 補正予算の記事でも指摘したことだが、民主党の予算編成は自民党以上に場当たり的で整合性がない。初心者だからしかたがないという面もあるが、藤井財務相は大蔵省OBなのだから、もう少し計画的に仕事ができないものか。このように目先の辻褄合わせを繰り返しているうちに長期的には破滅的な結果をまねく「短期決戦」志向は、90年代の不良債権処理でもみられた。こうした体質は昔からで、太平洋戦争の作戦を分析した『失敗の本質』(中公文庫)は、次のように書いている。


短期決戦志向の戦略は、一面で攻撃重視、決戦重視の考え方とむすびついているが、他方で防御、情報、諜報に対する関心の低さ、兵力補充、補給・兵站の軽視となって表れるのである。


「決戦」をバラマキ福祉、「補給」を財政資金と置き換えると、この指摘はそのまま民主党に当てはまるだろう。選挙めあてで目先の金をばらまき、長期的な財政破綻という結果を考えない。この原因は、かつての日本軍がそうだったように、長期戦になると負けることを覚悟しているからだろう。

 歳出は95兆円なのに、税収が36兆円とその4割もない予算は、先進国に例をみない異常なものである。今は不況で資金需要がないため、金利は1.2%台ですんでいるが、財政赤字がふくらみ続けると、そのうち金利上昇によって財政赤字が雪ダルマ式にふくれ上がるだろう。それなのに鳩山内閣は、自民党でさえ示したプライマリーバランス(基礎的財政収支)を黒字化する目標も放棄してしまった。

 このような戦略なき戦力の逐次投入を続けていると、前の戦争のような破局を迎えることは避けられない。日本の政治家としては類まれな戦略家である小沢一郎氏も、当面は来年の参院選に戦略目標を絞っているようだ。しかし有権者は、バラマキの原資が自分たちの払う税金であることぐらい知っている。国民をバカにした「朝三暮四」の財政運営は、そのうち取り返しのつかない結果をまねくだろう。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story