コラム

日本不買運動で韓国人が改めて思い知らされること

2019年12月20日(金)12時00分

Kim Hong-Ji-REUTERS

<不買運動以前、なぜ韓国人は年間700万人も日本に殺到していたのか。その答えは韓国語で「カソンビ(価性比)」の良さにある......>

この夏以降、日本の戦略物資輸出規制に対する対抗措置として韓国内で大規模な「日本(製品)不買運動」が続いている。具体的には日本のブランド、日本製商品に対する不買運動、そして日本旅行を中止するボイコット運動などだ。しかし、この運動は非常に「感情的」なもので、その過程で笑えるハプニングも続出した。日本不買運動を取材するカメラが全部日本製だったり、不買運動のイベントで舞台に上がったバンドが日本製楽器で演奏していたり、どうみても即興的で感情的だったという印象を捨てられない。

韓国内でもこのような感情的な運動は問題解決の役に立たないという「無用論」を主張する人たちが冷静な対応を訴えたが、殆どのメディアは日本不買運動が大きな成果をあげたかのように報じた。メディアがその根拠として挙げたのは、訪日韓国人の急減だ。例えば2018年10月の1ヶ月間訪日韓国人は57万人だったが、今年の同期は19万人に急減、-65%を記録したのだ。しかし、冷静になってよく見れば韓国側の狙いが効いたとはいえない。1月から10月までの統計を見ると日本を訪問する外国人観光客の数は去年に比べ3.1%増加したからだ。

不買運動前にはなぜ日本を訪れる韓国人が多かったのか

韓国は日本不買運動がいかに日本にダメージを与えているかだけを気にしているが、忘れていることがある。輸出規制による日韓の衝突の前にはなぜ日本を訪れる韓国人が多かったかという点だ。なぜ韓国人は年間700万人も日本に殺到していたのか。その答えは韓国語で「カソンビ(価性比)」の良さにある。価性比とは「価格対比性能」の意味で、支払った金額に対して得られる性能(満足)のことである。日本語でいうなら「コストパフォーマンスが良かった」といえるかも知れない。つまり同じ金額を支払った場合、他国では得られない満足度があったのだ。

片道2時間ほどの短い距離、LCC路線の増加で割安な航空券、そして韓国内の物価上昇で近年は日本に来ても「思ったより安い」と感じる韓国人が多くなった。それに韓国では楽しめない「味」「見物」「サービス」に韓国人は魅了されたのだ。それは他の国に比べ日本を訪れる「リピーター」が多いことからも分かる。

「日本旅行より国内旅行の方が嫌いになりそう」

しかし、日本不買運動が盛り上がりを見せると日本を訪問する人たちは社会的なバッシングを受け、親日派だと批判されるようになり、訪日韓国人は激減した。そこで、彼らが代替品として選んだのはアジアや韓国内の観光地だ。しかし、少なくとも韓国内の観光は完全な代替品になれなかった。日本旅行に比べて満足度が低かったのだ。

プロフィール

崔碩栄(チェ・ソギョン)

1972年韓国ソウル生まれソウル育ち。1999年渡日。関東の国立大学で教育学修士号を取得。日本のミュージカル劇団、IT会社などで日韓の橋渡しをする業務に従事する。日韓関係について寄稿、著述活動中。著書に『韓国「反日フェイク」の病理学』(小学館新書)『韓国人が書いた 韓国が「反日国家」である本当の理由』(彩図社刊)等がある。

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story