コラム

夏に死ぬ人が増える? 地球温暖化で「死亡率の季節性」に変化か...4つの気候変動シナリオが示唆

2024年02月27日(火)20時15分

さらに、4つのシナリオにおける2000年代から2090年代までの気候帯別の死亡率の季節性の形状を図示すると次のようになりました。

akane240227_chart.jpg

この図は、4 つの気候変動シナリオ(共通社会経済経路[SSP]シナリオ SSP1-2.6、SSP2-4.5、SSP3-7.0、および SSP5-8.5)の下での 2000 年代から 2090 年代までの4つの気候帯での死亡の季節性を⽰しています。W1-W6 は温暖な季節の⽉(北半球では 4 ⽉から 9 ⽉、南半球では 10 ⽉から 3 ⽉)、C1-C6 は寒冷な季節の⽉を表します。1.0 ‒ 1.3 でラベル付けされた円は、年間の各⽇の死亡率推定値を最⼩死亡率推定値と⽐較した⽐で⽰しています。© 2024 Madaniyazi L, et al. Published by Elsevier Ltd. This is an Open Access article under the CC BY-NC-ND 4.0 license.

縦は上から順にSSP1、SSP2、SSP3、SSP5、横は左から熱帯、乾燥気候帯、温帯、大陸性気候帯です。W1-W6は温暖な季節の⽉(北半球では4⽉~9⽉、南半球では10⽉~3⽉)を示し、C1-C6は寒冷な季節の⽉(それぞれ10月~3月、4月~9月)を表しています。

調査の結果、すべてのSSPシナリオにおいて、乾燥気候帯、温帯、⼤陸性気候帯では2000年代から2090年代にかけて、温暖な季節の死亡率は増加し、寒冷な季節の死亡率は減少すると予測されました。ただし、寒冷な季節の死亡率は依然として⾼い⽔準を維持すると考えられます。

この傾向は、温室効果ガスの低い排出シナリオから⾼い排出シナリオに移るにつれて強まり、最⾼の排出シナリオ(SSP5-8.5)のもとでは季節性を⼤きく変える可能性が示唆されました。つまり、死亡者数の最大ピークは寒冷な季節から温暖な季節に変わるとともに、春や秋との差も広がり、季節性の影響が増⼤するという結果が示されました。季節性の影響は、特に今世紀後半に顕著に現れました。

一方、熱帯では、季節による死亡率の変化は他の気候帯と比べると顕著には見られませんでした。

研究者らは、死亡率の季節性は気温だけではなく環境変数、社会変数、人口動態変数などにも起因すると話しています。また、熱帯では降雨量に影響されたり、今後、気温上昇に対して集団適応する可能性があったりすることなどにも触れて補足しています。

今回の研究成果では、気候変動によって将来的に死亡率の季節性が変化した場合、医療供給体制もそれに応じて対応する必要があることも示唆されました。

たとえば、①温室効果ガスの高排出シナリオでは、死亡率のピークが温暖な季節にシフトすると考えられるため、医療資源の配分を再考すべきである、②特に乾燥気候帯、温帯、大陸性気候帯では、季節性の死亡率は夏の暑熱と冬の寒さによって2つのピークが現れる可能性が高く、双⽅の医療需要に対応することが求められる、③より厳格に気候変動対策をしなければ、特に熱帯や温帯では将来的に季節性に起因する死亡率の割合が高まる見込みがあり、それに応じた医療システムを構築する必要である、などです。

プラネタリーヘルスは、地球環境と人の経済活動の共存を、より身近に、切実に考えるきっかけとなります。これからさらに普及する概念と思われるので、今後もぜひ注目してください。

20240611issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年6月11日号(6月4日発売)は「ウクライナの日本人」特集。義勇兵、ボランティア、長期の在住者……銃弾が飛び交う異国に日本人が滞在し続ける理由

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オーストリア中銀総裁、金利見通しに慎重姿勢 利下げ

ワールド

英首相、第2次世界大戦の式典退席を謝罪 選挙戦に痛

ワールド

北朝鮮がごみ風船再開、韓国は拡声器放送で対抗へ

ワールド

仏戦闘機、ウクライナに年内供与 パイロット訓練へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 2

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    ガスマスクを股間にくくり付けた悪役...常軌を逸した…

  • 5

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 6

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 7

    ロシア軍が「警戒を弱める」タイミングを狙い撃ち...…

  • 8

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…

  • 9

    英カミラ王妃が、フランス大統領夫人の「手を振りほ…

  • 10

    【独自】YOSHIKIが語る、世界に挑戦できる人材の本質…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story