- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 予想で楽しむノーベル賞、日本人受賞者を自分で考える…
予想で楽しむノーベル賞、日本人受賞者を自分で考える3つのコツ
クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞は、研究者の論文がどれだけ他の研究者に引用されたか、論文の重要度などから「ノーベル賞の有力候補」を選定する賞です。2002年から2020年までの受賞者360名のうち、59名がノーベル賞を受賞しています。
選ばれた日本人からは、これまでに山中伸弥氏、大隅良典氏、本庶佑氏、中村修二氏がノーベル賞を受賞しました。物故者を除くと、日本人では、審良静男氏、小川誠二氏、竹市雅俊氏、水島昇氏、森和俊氏、坂口志文氏、金久實氏、中村祐輔氏(いずれも生理学・医学)、十倉好紀氏、中沢正隆氏、飯島澄男氏、大野英男氏、細野秀雄氏(いずれも物理学)、新海征治氏、北川進氏、藤嶋昭氏、春田正毅氏、前田浩氏、松村保広氏、宮坂力氏、藤田誠氏(いずれも化学)が受賞しています。
ノーベル賞は、他の研究者に論文をたくさん引用された直後に受賞するとは限りません。むしろ、この賞を受賞してからノーベル賞受賞までは、タイムラグがある印象です。しかし、今年も9月末に2021年受賞者が発表される予定なので、「未来のノーベル賞候補」とお墨付きをもらう日本人がさらに増えるかもしれません。
日本人研究者と研究内容、賞の最近の傾向、前哨戦となる賞の受賞者を知って、ぜひ「ノーベル賞予想レース」を楽しんでくださいね。
みなさんは「科学研究は自分には縁遠い、専門家の世界」と感じているかもしれません。その一方で、「難しいけれど興味はある」「最新の科学トピックスは教養として知っておきたい」と考えるビジネスマンも非常に多いと聞きます。
これからも、みなさんに身近に感じていただける切り口で科学を紹介していきます。「科学の魅力発見ツアー」を一緒に巡りませんか。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
昆虫界でも「イクメン」はモテる! アピールのために「赤の他人の卵」の世話すらいとわず 2025.05.17
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員