最新記事

女性

女性器切除、ヴァギナアート、性的虐待──戦う5人の女性描いた「#Female Pleasure」が海外でヒット中

2019年04月22日(月)18時10分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

作家として成功しベルリンに住むデボラ・フェルドマンさんは、ニューヨークのブルックリン地区の超正統派ユダヤ教コミュニティーで育った。ユダヤ教の戒律を厳守するこの超右派内で、30分会っただけの男性と17歳で結婚。妻としての義務(子を産み育てること)について、そのとき初めて聞かされた。19歳で息子が誕生。

df-001-190422.jpgX Verleih AG

宗教上、日々コントロールされて生活することが自分の将来だけでなく、息子の将来にとっても正常ではないからと、息子と一緒に脱出することを考え、5年かかって実現した。初の著書である自伝『アンオーソドックス』はアメリカでミリオンセラーになり、ほかの言語にも訳されている。

ヴィティカ・ヤダフさんは、ヒンズー教徒の慣習にとらわれずに、好きな男性と結婚した。進歩的な家庭で育ち、自分が本当にしたいことをすべきだと言ってくれた両親のおかげで、人権の分野で働くことを決めた。人身売買や強制労働などの課題に従事して、ジェンダー不平等、性暴力、虐待、中絶などの問題にも関心を深めた。

vy-women-190422.jpgX Verleih AG

そして、インドでは性の健康についての情報が非常に不足していることから、性教育を促進しようと、「ラブ・マターズ」というウェブサイトを立ち上げた。ヒンズー語と英語の同サイトは、男女ともが愛やセックスについて偏見のない情報を得られるインド初のプラットフォームだ。ヤダフさんは、インドで横行する女性への性的暴行をなくしたり、自由恋愛を奨励するイベントも開催している。ヤダフさんも「ラブ・マターズ」も高い評価を得て、受賞している。

ドイツのドリス・ヴァーグナー(英語によるスピーチ)さんは、近年、次々と明らかになってきたキリスト教の聖職者による未成年者や修道女に対する性的虐待(*)の被害者だ。19歳で修道院に入った彼女に起きた性的暴力(24歳だった)のことを、ほかの修道女たちに話すことができなかった。個性を消し去って常に微笑んでいることが修道女のあるべき姿だと教えられ、もし打ち明けたら、悪いのはあなただと言われることはわかっていた。

dw-190422-001.jpgX Verleih AG

幸いにもほかの聖職者が救いの手を差し伸べてくれ(現在の夫)、珍しいことにその修道院が大学で学ぶチャンスを与えてくれたことをきっかけに修道院を離れる決心をした。現在は同じ経験をした被害者たちをケアする仕事をしていて、言葉を発することができない被害者たちたちのためにと映画に出演した。(*カトリック教会トップは事態の深刻さをようやく認め、2月に、カトリック法王フランシスコとカトリック教会の司教たちが、初めて「聖職者による性的虐待に関する特別会議」をヴァチカンで開いた)

男性も見るべし

筆者は本作をチューリヒで見た。女性の観客が圧倒的に多かった。周囲で、この映画を見たという女性の友人たちも、客席には女性ばかりだったと言っていた。同じ女性として、国籍も宗教も関係なく弱い立場にいる女性に関心をもつのは当然だろう。

親戚や知人で本作を見たという男性たちは「これは女性はぜひ見るべき映画だと思うけれど、男性としても考えさせられたよ」と口をそろえていた。女性差別の状況が変化するには、やはり男性の側の意識も変わらなければいけない。


s-iwasawa01.jpg[執筆者]
岩澤里美
スイス在住ジャーナリスト。上智大学で修士号取得(教育学)後、教育・心理系雑誌の編集に携わる。イギリスの大学院博士課程留学を経て2001年よりチューリヒ(ドイツ語圏)へ。共同通信の通信員として従事したのち、フリーランスで執筆を開始。スイスを中心にヨーロッパ各地での取材も続けている。得意分野は社会現象、ユニークな新ビジネス、文化で、執筆多数。数々のニュース系サイトほか、JAL国際線ファーストクラス機内誌『AGORA』、季刊『環境ビジネス』など雑誌にも寄稿。東京都認定のNPO 法人「在外ジャーナリスト協会(Global Press)」理事として、世界に住む日本人フリーランスジャーナリスト・ライターを支援している。www.satomi-iwasawa.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

景気判断「緩やかに回復」据え置き、自動車で記述追加

ビジネス

英総合PMI、4月速報値は11カ月ぶり高水準 コス

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、4月速報値は51.4に急上昇 

ワールド

中国、原子力法改正へ 原子力の発展促進=新華社
今、あなたにオススメ

RANKING

  • 1

    メーガン妃から「ロイヤルいちごジャム」を受け取っ…

  • 2

    シャーロット王女の「プロフェッショナルぶり」に賞…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    メーガン妃から「ロイヤルいちごジャム」を受け取っ…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    シャーロット王女の「プロフェッショナルぶり」に賞…

  • 4

    ロックンロールの帝王を捨てた女性の物語、映画『プ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃は「努力を感じさせない魅力がお見事」とS…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    キャサリン妃とメーガン妃の「本当の仲」はどうだっ…

  • 5

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が愛した日本アニメ30

特集:世界が愛した日本アニメ30

2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている