最新記事
東南アジア

中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも安全でもない「世紀のプロジェクト」

Mega-Dam Power Move

2025年11月12日(水)21時10分
ビベク・バンダリ(ジャーナリスト)
川に佇むオナガザルの一種ホオジロマカク

ダムが建設されるヤルツァンポには、ホオジロマカク(写真)など多様な動物が生息する FOTO JOURNEY/SHUTTERSTOCK

<チベットのヤルツァンポ大峡谷で、「世紀のプロジェクト」とうたわれる巨大ダム計画が進む。再エネ拡大の旗印とは裏腹に、環境への影響の不透明さと安全性をめぐる懸念が広がっている>

中国のフリーの生態学者ウェンは今春、チベット自治区のヤルツァンポ大渓谷を訪れた際、南東部メトク県沿いで建設資材を積んだ多数の大型トラックを目にした。

県政府所在地のメトク鎮と他の郷鎮を結ぶ唯一の道路は狭く、住民は中国政府が水力発電プロジェクトの強化に伴って道路も整備するはずだと考えていた。

だが、それはただの水力発電プロジェクトではなかった。7月の着工式で、中国の李強(リー・チアン)首相はヤルツァンポ川下流に総工費1兆2000億元(約26兆円)を投じて巨大ダムを建設する「世紀のプロジェクト」を発表。

国営新華社通信は世界最大の水力発電ダム建設計画を「低炭素化事業......生態系保護を優先する安全なプロジェクト」と称賛した。

しかし、巨大ダムは環境に直接的・長期的に影響する。ヤルツァンポ川はヒマラヤ山脈東部にぶつかって水流や温度の特殊な条件を生み、一帯には世界最北端の熱帯雨林が生まれ、多様な大型ネコ科動物や有蹄類、アジア最大級の古代樹が生息。

今もオナガザルの一種ホオジロマカクなど新種が多数発見されている。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ一時最高値、政府再開の可能

ビジネス

米中に経済・通商協力の「極めて大きな余地」=中国副

ワールド

ECB総裁、5月からBISの主要会合議長に パウエ

ワールド

タイ・カンボジア国境の緊張高まる、銃撃応酬で1人死
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中