
話題の新作、知られざる傑作から最新業界事情まで

天国の描写は監督泣かせ
死後の世界No.1なら『ラブリーボーン』より是枝作品 [2010.1.13号掲載]
『Dr.パルナサスの鏡』が描く奇想天外ワールド
ヒース・レジャーの死を乗り越えて作品を完成させたテリー・ギリアム監督に聞く
『THIS IS IT』振付師が語る秘話
長年マイケル・ジャクソンの振付師を務めたトラビス・ペインが語る映画の舞台裏と「キング・オブ・ポップ」の知られざる素顔
ゴールデングローブ賞授賞式9つの裏話
M・ストリープの「名優ぶり」から出演者が経験した「アバター効果」まで、ニュースには出ないスターたちのエピソード
コテコテお姉キャラの功罪
ゲイのキャラクターが次々と登場しているが、権利拡大に逆効果? [2009.12. 2号掲載]
恋愛映画は死んだ?『(500)日のサマー』
正統派のラブストーリーがめっきり減っている。期待した『(500)日のサマー』もちょっと違う…… [2009.9.23号掲載]
『アバター』は『タイタニック』を超える!
ジェームズ・キャメロン監督の3D超大作が、興行収入記録を塗り替えるのも目前。その6つの理由は——
00〜09年の忘れ難い映画ベスト10
本誌の辛口批評家を魅了した21世紀最初の10年の傑作10作品
韓流に染まるハリウッド
ハリウッドで韓国系俳優の活躍が目立ってきたが、ステレオタイプな配役など文化の壁はまだ残る [2009.11.25号掲載]
タランティーノの悪ノリ復讐劇
ナチスを虐殺する最新作『イングロリアス・バスターズ』は歴史の真実を無視した絵空事 [2009.11.18号掲載]
強欲ウォール街をたたくムーアの空回り
新作『キャピタリズム』は目の付けどころはいいが、傑作には程遠い [2009.10. 7号掲載]
新イスラエル映画の迫力度
公開間近の『戦場でワルツを』やカンヌで話題の『アジャミ』など、アラブ社会との対立を描く新感覚の秀作が急増中 [2009.10.21号掲載]
バンパイアに抱かれたがる女たち
テレビで映画で小説で吸血鬼が大人気。ブームの裏には女性の「好きにされたい」願望が [2009.8. 5号掲載]
デートの夜に観たいドキュメンタリー
ヴォーグ誌伝説の編集長アナ・ウィンターを取り巻く華麗な世界の舞台裏を描く『ファッションが教えてくれること』は、堅苦しい社会派作品に飽きた人にもお勧め
おバカ巨乳女子大生の偏見にうんざり
ピンクの服にブロンド、小麦色の肌、勉強は二の次……。映画に登場する「ソロリティー・ガール」など実在しない [2009.10. 7号掲載]
マイケル映画、空前のSOLD-OUT!
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』の桁外れな人気と中身 [2009.10.14号掲載]
虚構を超えたヘビメタ・ドキュメンタリー
伝説のヘビメタ映画『スナイプル・タップ』を模した『アンヴィル!』は、実在バンドの爆笑ドキュメンタリー作品 [2009.5.20号掲載]
本当のシャネルを知りたくて
『ココ・アヴァン・シャネル』が描けなかったタフで複雑な改革者の横顔 [2009.9. 9号掲載]
ハイグルのここが鼻につく
『グレイズ・アナトミー』の人気女優で映画『男と女の不都合な真実』も公開中のキャサリン・ハイグルが、急に「イヤな女」に転落した理由 [2009.8.26号掲載]
『宇宙へ。』が描く宇宙開発の夢と真実
NASAの秘蔵映像を秀逸なドキュメンタリーにまとめ上げたリチャード・デイル監督Q&A

