プレスリリース

ゴールシーク機能などの新機能を搭載したExcel/PDFドキュメントAPIライブラリの最新版を10月23日にリリース

2024年10月10日(木)11時00分
メシウス株式会社(本社:仙台市泉区紫山3-1-4、代表取締役社長:小野 耕宏、旧社名:グレープシティ株式会社)は、ドキュメントを生成・更新する開発支援APIライブラリ「DioDocs(ディオドック) for Excel/for PDF」の2製品について、新バージョン「V7J SP2」を2024年10月23日(水)にリリースします。

本バージョンでは、DioDocs for Excelにおいて、ゴールシーク機能に対応しました。ゴールシークとは、希望の計算結果を先に決めてから、その結果を得るために必要な値を逆算する機能です。たとえば、「目標利益から必要な回転率を算出したい」「総予算(利益)から調達可能な人員数を割り出したい」といったケースでこの機能を利用することで、複雑な数式を作成することなく求める結果を簡単に導き出すことができます。

また、DioDocs for PDFでは、PDFドキュメント内の画像を削除できるようになりました。従来の方法では、指定した範囲に含まれるすべてのコンテンツ(テキスト、画像、注釈など)が削除されていましたが、この機能強化により、画像だけを選択して削除することが可能です。
このほか、両製品において、製品利用ユーザーからの要望の声を反映した多くの新機能を実装しています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/412943/LL_img_412943_1.png
DioDocs V7J SP2リリース

■ドキュメントAPIライブラリ「DioDocs(ディオドック)」

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/412943/LL_img_412943_2.png
DioDocsロゴ

https://developer.mescius.jp/diodocs


■DioDocs for Excel V7J SP2の新機能
<ゴールシーク機能の追加>
所定の計算式に対する計算結果を先に決めてからその結果を得るために必要な値を逆算する「ゴールシーク」機能を追加しました。逆算値を求めるには、逆算するための数式を作る必要がありますが、ゴールシーク機能を使うことで数式を用意する必要がありません。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/412943/LL_img_412943_3.png
新機能「ゴールシーク」

<ピボットテーブルのフィルタ機能の強化>
ピボットテーブルに値、ラベル、日付のフィルタを設定できる機能を追加しました。より柔軟なフィルタリングが可能となり、必要なデータのみを抽出して表示することができます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/412943/LL_img_412943_4.png
ピボットテーブルのフィルタ機能を強化

<帳票テンプレートの機能強化(データのフィルタリング)>
帳票テンプレートにフィルタ機能が追加されます。データソースにフィルタを適用して特定のデータを抽出したり、異なる複数のデータソースを関連付けてデータを出力することが可能になります。たとえば、複数のデータソースを結合して1つの表としてExcelワークシート上に出力する場合などに、便利な機能です。


■DioDocs for PDF V7J SP2の新機能
<PDFドキュメントの画像を削除>
PDFドキュメント内の画像を削除できるようになりました。条件を指定して、特定の画像だけを削除することもできます。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/412943/LL_img_412943_5.png
PDFドキュメントの画像を削除

<WebAssemblyベースのPDFビューワ>
クライアントサイドのみでPDFドキュメントの編集が可能なWebAssemblyベースのPDFビューワが追加されます。従来のPDFビューワでは、ドキュメントの編集(注釈の追加、ページの入れ替えなど)や、画像形式での保存を行いたい場合、サーバーサイドで動作するサポートAPIが必要でした。本バージョンでは、WebAssemblyベースで構築したサポートAPIが提供されており、クライアントのブラウザ上でドキュメントの編集までを実行できるようになります。


■DioDocs for Excel/DioDocs for PDF V7J SP2の新機能
https://developer.mescius.jp/diodocs/release/7-sp2


■製品情報
DioDocsはMicrosoft ExcelやAdobe Acrobatなど他のソフトウェアに依存しない軽量・高速なAPIライブラリです。C#およびVB.NETのコードから直観的に利用できるAPIを利用して、業務アプリケーションでよく使われるExcelとPDFファイルの作成や編集、保存など様々な操作を実装できます。

製品名 :DioDocs for Excel V7J SP2/DioDocs for PDF V7J SP2
発売日 :2024年10月23日(水)
価格 ※1:[初回]1開発ライセンス 374,000円(10%税込)※2
[更新]1開発ライセンス 187,000円(10%税込)

※1 1年定額制のサブスクリプション方式で販売しています
※2 1人の開発者(本製品の利用者)につき1ライセンス必要です


■会社概要
会社名 : メシウス株式会社 [MESCIUS inc.]
(旧社名:グレープシティ株式会社)
設立日 : 1980年5月
資本金 : 1千万円
代表者名 : 小野 耕宏
企業サイト: https://www.mescius.com/
事業内容 : Developer Solutions事業...ソフトウェア開発支援ツールの開発、販売
https://developer.mescius.jp/
Enterprise Solutions事業...業務改善ソリューションの開発、販売
LeySer事業...学校法人向け業務システムの開発、発売
WINEstudios事業...広報活動のトータルプランニング
SERVE事業...社会福祉施設向け業務支援システムの開発、発売
https://www.mescius.com/business/
国内事業所: 本社 仙台市泉区紫山3-1-4/関東支社/関西支社
海外事業所: アメリカ/韓国


・Microsoft、Microsoft Excel、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
・MESCIUSおよびDioDocsはメシウス株式会社の登録商標または商標です。
・その他記載されている製品名は各社の登録商標または商標です。


■一般の方のお問い合わせ先
メシウス株式会社
Developer Solutions事業部 営業部
MAIL: sales@mescius.com
TEL : 050-5490-4661


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍がヒズボラ非難、レバノン南部での再軍備

ワールド

英、感染症対策の国際基金拠出を15%削減 防衛費拡

ワールド

辞任表明のBBC会長、職員に業務遂行へ結束呼びかけ

ワールド

トランプ米大統領、輸入コーヒー関税引き下げの意向
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中