自民党新総裁の誕生で発生した「高市トレード」の行方...積極財政を「無意味」にしかねない懸念点も
YUICHI YAMAZAKIーPOOLーREUTERS
<高市早苗氏が自民党の総裁に決まったことで、市場は株高や円安が進んだ。「責任ある積極財政」を主張する高市氏だが、そこには懸念される点もある>
2025年10月4日に投開票が行われた自民党総裁選において、決戦投票の末、高市早苗前経済安全保障相が小泉進次郎農相を破り、第29代総裁に選出された。大きな混乱がなければ近く首相指名される見通しだ。
高市氏が総裁に決まったことで、株式市場や為替市場では早くも「高市トレード」と呼ばれる現象が発生している。高市氏はかねてからアベノミクス路線の継承を主張しており、利上げを進めたい日銀の金融政策について強く牽制してきた。
経済政策についても積極財政を主張しており、首相就任後は金融緩和路線の拡大や大規模な財政出動などが想定される。そうなると、ほぼ確実に円安と物価高、株高、不動産高となるので、市場はその動きを先取りしている状況だ。
もっとも高市氏は、総裁選の期間中、持論を封印しており、新政権発足後に本当に積極的な経済政策を実施するのかまだ分からない。
今回の選挙では、麻生太郎元首相が高市氏選出の最大の功労者となっており、麻生氏の意向を無視した政権運営はできない。同氏はかねてから財政規律に厳しいことで知られており、高市氏が本当に自身の主張を貫けるのか疑問視する声もある。
為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けるとはっきり分かる、円安の行方 2025.10.23
小泉氏も高市氏も「大差なし」なのは、なぜ? 異例の総裁選に表れた「自民党の限界」 2025.10.02
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






