米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% ロイター/イプソス調査
カリブ海に派遣された空母ジェラルド・R・フォード、2016年6月11日撮影の提供写真 REUTERS/File Photo
Jason Lange Matt Spetalnick
[ワシントン 14日 ロイター] - トランプ米政権がカリブ海や中南米の太平洋沿岸で展開している麻薬撲滅作戦で、米軍が司法の介入なしに麻薬密売容疑者を殺害することについて、最新のロイター/イプソス調査で、支持すると回答した割合が29%にとどまり、反対が51%を占めた。
調査は米国内で12日まで6日間実施し、成人1200人から回答を得た。誤差は3パーセントポイント。
共和党支持者では反対が27%、支持が58%、残りは分からないと回答。民主党支持者では4分の3が反対で、支持は1割程度だった。
トランプ政権が数カ月前から実施している作戦で、少なくとも20回の軍事攻撃が行われ、79人以上が死亡した。
アムネスティ・インターナショナルなどの人権団体は、民間人に対する超法規的殺害と非難し、米国の同盟国の間では、国際法違反の可能性があるとの懸念が出ている。
ホワイトハウスは、米国は麻薬カルテルと戦争状態にあり、その闘争において裁判所は必要ないと主張。またベネズエラ政府が麻薬密売人と結託していると指摘しており、同国の麻薬カルテルを標的とした軍事攻撃の可能性が懸念されている。
調査では、違法薬物が米国内に流入するのを防ぐために、ベネズエラ政府の許可なく同国で米軍が武力行使することについて、支持すると答えたのは35%にとどまった。
トランプ政権がベネズエラのマドゥロ大統領を武力で排除することを支持すると回答した割合は21%、非軍事的手段での排除を支持すると答えたのは31%だった。
トランプ政権当局者は、マドゥロ氏の将軍らが彼に反旗を翻すことを期待していることを隠していない。8月、米国はマドゥロ氏の逮捕につながる情報提供に対する報奨金を5000万ドルに倍増した。
ロイター/イプソスがオンラインで実施した世論調査では、全米の成人1200人から回答が集まり、誤差は3パーセントポイントだった。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
事務 服装自由/土日祝休み 大手外資系アパレルメーカーの事務
株式会社Shigolabo
- 東京都
- 月給24万円~30万円
- 正社員





