ニュース速報
ワールド

果断に政策「歳出躊躇せず」、強い経済へ積極投資 対策原案が判明

2025年11月12日(水)16時09分

 11月12日、高市早苗政権が近くまとめる経済対策の原案が判明した。写真は高市内閣の閣僚ら。10月、都内で代表撮影(2025年 ロイター)

Takaya Yamaguchi

[東京 12日 ロイター] - 高市早苗政権が近くまとめる経済対策の原案が12日、判明した。日本経済の現状を「デフレ・コストカット型経済」からの移行期と形容し、積極投資に打って出る姿を示す。原案では「必要な政策を果断に実施するための歳出は躊躇(ちゅうちょ)せず行う」としており、対策規模は相応に膨らむ公算が大きい。

ロイターが原案を確認した。経済対策では、大胆かつ戦略的な「危機管理投資」と「成長投資」を訴える。デフレに後戻りしない成長型経済への移行を掲げ、物価対応など3本柱の対策を推進する。

物価対応では、地方自治体による対策を支援するため「重点支援地方交付金」を追加する。寒さの厳しい冬場の電気・ガス代の支援策も盛り込む。補助金を拡充し、暫定税率の廃止が決まったガソリン価格を引き下げる。

所得環境の改善に向け、給付付き税額控除の検討に着手するほか、2026年春闘を念頭に「政労使の意見交換を行う」ことも追記する。

一方、強い経済の実現に向けては、AI(人工知能)・半導体、造船などの戦略分野で官民連携投資に打って出る。関税を巡る日米合意踏まえ、造船では総額1兆円規模の投資実現を視野に入れる。

国内産業への安定供給に課題のあるアンチモン、マグネシウム、ジルコニウムなど9鉱種を支援対象に追加。レアアースなど重要鉱物の国家備蓄も推進する。

電力供給の脆弱性などから、安全性の確保を大前提に「柏崎刈羽原子力発電所の再稼働は重要」との認識も示す。「成長投資促進ガイダンス」の策定も新たに盛り込み、将来的な企業価値向上を後押しする。設備投資の促進に向けた税制の創設も盛り込んだ。

防衛分野では、対国内総生産(GDP)比で2%とする予算水準について「補正予算と合わせて25年度中に前倒して措置する」と記す。関税対応として、対米投資に必要な財政措置のほか、収益が5%以上減少した事業者への資金繰り支援も行う方針だ。

原案では、財政の持続可能性への配慮を示しつつ基礎的財政収支への言及は見送った。経済成長を通じ「税収を増やし、成長率の範囲内で債務の伸びを抑制し、結果として政府債務残高の対GDP比を引き下げる」としている。

日銀に対しては、強い経済成長と物価安定の両立に向け、適切な金融政策運営が行われることが「非常に重要」と追記。経済政策で足並みをそろえるよう求める。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、ハルシチェンコ司法相を停職処分に 前エ

ビジネス

三菱UFJ、米オープンAIと戦略的連携 グループの

ワールド

ケネディ元米大統領の孫、下院選出馬へ=米紙

ビジネス

GM、部品メーカーに供給網の「脱中国」働きかけ 生
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中