ニュース速報
ワールド

クルド武装組織PKKが解散決定、「使命完了」 トルコ「重要な節目」

2025年05月13日(火)09時20分

トルコがテロ組織に指定する武装組織クルド労働者党(PKK)が12日、武装闘争を終結し、解散を決定したと発表した。写真は、同党指導者アブドラ・オジャラン受刑者の写真を掲げるデモ参加者。トルコのディヤルバクルで2月撮影(2025年 ロイター/Sertac Kayar)

Daren Butler Ece Toksabay

[イスタンブール 12日 ロイター] - トルコがテロ組織に指定する武装組織クルド労働者党(PKK)が12日、武装闘争を終結し、解散を決定したと発表した。

40年余りにわたるトルコ政府との対立に終止符が打たれることになる。また、クルド人勢力と米国が協力してきた隣国シリアなど、周辺地域の政治や安全保障に影響を及ぼすとみられる。

1984年にPKKが活動を開始して以来、これまでに4万人以上が死亡。PKKは西側各国にもテロ組織に指定されている。

PKK系のフィラット通信は、イラク北部で先週開催したPKKの会合で公表した閉会宣言について報道。PKKは「歴史的使命を完了した」と表明した。 この会合は、PKK指導者のアブドラ・オジャラン受刑者が2月に組織の武装解除と解散を呼びかけたことを受けて開催された。

声明は「PKK第12回大会はPKKの組織機構を解散し、武装闘争メソッドを終了することを決定した」と宣言。実際の解散プロセスはオジャラン氏が管理・実行するという。

また、「PKKの闘争はわが民族の否定・絶滅政策を打ち破り、クルド人問題を民主政治を通じて解決するポイントに導いた」と指摘している。

PKK関係者は、今回の決定を確認、全ての軍事作戦は「即時」停止となると述べた。

トルコのエルドアン大統領は、この決定は重要な一歩だと述べ、トルコが目指すテロのない国に向けた「重要な節目」と位置付けた。また、「テロと暴力が完全に排除されれば、政治と民主主義の強化などあらゆる分野で新たな時代の扉が開かれるだろう」と強調した。

通貨リラは1ドル38.764リラで横ばい。主要株価指数は3%超上昇した。

一方、この決定がシリアのクルド人民兵組織「人民防衛部隊(YPG)」にどのような影響を与えるかは不明。YPGは米軍と連携し、シリアで過激派組織「イスラム国」(IS)と戦う組織を率いており、トルコからはPKKの関連組織と見なされている。

ただ、PKKの武装闘争終結を受け、クルド人が支配する石油資源が豊かなイラク北部における緊張が解消される可能性があるほか、北部での影響力拡大を図るシリア新政権の取り組みも促進されるとみられる。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米CB消費者信頼感、6月は予想外に悪化 景気・雇用

ワールド

トランプ氏、中国のイラン産石油購入を容認 米産大量

ビジネス

FRB議長議会証言、利下げ急がずと再表明 「関税見

ワールド

ウクライナ南東部にミサイル、11人死亡 NATO首
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 3
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり得ない!」と投稿された写真にSNSで怒り爆発
  • 4
    細道しか歩かない...10歳ダックスの「こだわり散歩」…
  • 5
    都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐…
  • 6
    「子どもが花嫁にされそうに...」ディズニーランド・…
  • 7
    イスラエル・イラン紛争はロシアの影響力凋落の第一…
  • 8
    「温暖化だけじゃない」 スイス・ブラッテン村を破壊し…
  • 9
    「水面付近に大群」「1匹でもパニックなのに...」カ…
  • 10
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 1
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 2
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の「緊迫映像」
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 6
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 9
    「アメリカにディズニー旅行」は夢のまた夢?...ディ…
  • 10
    ホルムズ海峡の封鎖は「自殺行為」?...イラン・イス…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊の瞬間を捉えた「恐怖の映像」に広がる波紋
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中