エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要で=UBS
2025年6月19日、スイス・チューリヒの支店で撮影。REUTERS/Denis Balibouse/File Photo
Colleen Howe
[北京 12日 ロイター] - UBSセキュリティーズは、米国で人工知能(AI)データセンターの拡大に伴い電力需要が急増し、今後5年でエネルギー貯蔵が「ブームサイクル」に突入する可能性が高いとの見方を示した。
風力や太陽光など再生可能エネルギーの出力変動を補うため、エネルギー貯蔵の需要が高まるという。
同社のアナリストが12日の会見で明らかにした。
2026年の世界のエネルギー貯蔵需要は前年比40%増となる見込み。米国では再生可能エネルギーが今後5年間で唯一大幅に伸びる発電分野とされ、安定供給にはエネルギー貯蔵システムの導入拡大が不可欠との見方を示した。
中国メーカーは米国市場で20%のシェアを持ち、高収益市場の1つとなっているが、トランプ政権の「1つの大きく美しい法」に盛り込まれた中国企業の参入制限が最大のリスクになるという。
中東、中南米、アフリカ、東南アジアの新興市場では、エネルギー貯蔵需要の伸び率が30─50%超と、世界最速になる可能性があるという。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
インフラ系コンサル/外資IT大手企業/年休120日以上/年収1000万円も可/社内カフェあり/青山オフィス
日本オラクル株式会社
- 東京都
- 年収420万円~1,000万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
アプリケーション系コンサル/外資IT大手企業/リモート可/年休120日以上/ヒアリングから導入まで一気通貫
日本オラクル株式会社
- 東京都
- 年収420万円~1,000万円
- 正社員





