日経平均は反発、景気敏感株がしっかり TOPIX最高値
2018年10月11日、東京証券取引所で株価ボードを見る来場者。REUTERS/ISSEI KATO
[東京 12日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は反発し、前営業日比220円38銭高の5万1063円31銭で取引を終えた。米政府がまもなく再開するとの見方から、好影響が期待される景気敏感株を中心に買いが広がった。取引時間中にドル高/円安が進行したことも株価の支えとなった。決算を材料とした物色はきょうも活発だった。TOPIXは史上最高値を更新した。
T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフ・ストラテジスト兼ファンドマネージャーは「ハイテク企業の決算が一巡し、株価に過熱感がみられる中、米政府の再開で経済が活発化するとの期待が広がっており、物色がハイテク株から景気敏感株に移っている」と分析する。
日経平均は145円高で寄り付いた後、マイナス圏に転落し300円超まで下落したが、再びプラス圏に浮上し、後場終盤に229円高の5万1072円26銭で日中高値を付けた。取引時間中にドル/円が一時154.70円台に乗せたことに加え、朝方軟調だったソフトバンクグループの下げ幅縮小も株価の下支えに寄与した。
決算銘柄では、三井金属が23%超高で上場来高値を更新したほか、日揮ホールディングスも11%超高で年初来高値となった。住友不動産も6%超高でしっかり。
半面、SUMCOは20%超安で一時ストップ安水準まで売られた。鹿島建設は4%超安だった。朝方10%超下落したソフトバンクGは3%超安で引けた。
TOPIXは3日続伸し、1.14%高の3359.33ポイントで取引を終えた。史上最高値更新となった。東証プライム市場指数は前営業日比1.14%高の1730.31ポイント。プライム市場の売買代金は7兆0005億9600万円だった。
東証33業種では、値上がりは非鉄金属、ゴム製品、医薬品、銀行など27業種、値下がりは金属製品、情報・通信など6業種となった。
そのほか主力株では、TDK、中外製薬がともに4%超高、ソニーグループも3%超高でしっかりだった。ファーストリテイリング、東京エレクトロンはさえなかった。
新興株式市場は、東証グロース市場250指数が2.48%高の727.33ポイントと、反発した。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1259銘柄(78%)、値下がりは316銘柄(19%)、変わらずは37銘柄(2%)だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 51063.3 +220.38 50988.5 50,537.50─51,072.
1 3 26
TOPIX 3359.33 +37.75 3336.78 3,333.11─3,362.43
プライム市場指数 1730.31 +19.57 1719.09 1,717.20─1,731.81
スタンダード市場指数 1494.98 +13.95 1480.02 1,479.97─1,494.98
グロース市場指数 945.19 +20.94 924.45 923.27─945.19
グロース250指数 727.33 +17.59 709.89 708.71─727.33
東証出来高(万株) 278471 東証売買代金( 70005.9
億円) 6
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
基本在宅! 外資系企業向け:システム運用保守 立川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系メーカー「フィールドサービスエンジニア」残業月10h以内
日本フェルスター株式会社
- 東京都
- 月給23万5,000円~35万円
- 正社員
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 五反田駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員





