最新記事
インタビュー

現役・東大院生! 中国出身の芸人「いぜん」は、なぜ「日本のお笑い」に挑むのか?

2025年11月14日(金)18時00分
※国際交流基金Webマガジン「をちこち」より転載

お笑い芸人・いぜんの勉強ノートと愛読書

左:中国語、日本語、英語が併記された勉強ノート。A4サイズのものを縦に四分割し、折り曲げながら単語帳のように使っている。ネタ帳やお気に入りの日本語のフレーズを書き込むノートなど数冊を使い分け。

右:いぜんさんお気に入りの小説の一部。左から、現在読んでいる『マイクロスパイ・アンサンブル』(伊坂幸太郎著、中国語翻訳版)、『自転しながら好転する』(山本文緒著)、『カラフル』(森絵都著)


――それから、いぜんさんのブレイクのきっかけにもなった「〇〇より、〇〇ねえよ」という決め台詞はどうやって生まれたのですか?

いぜん:実は、もともと中国を前面に出したネタはやりたくなかったんです。でも、私の片言の日本語や日本文化への理解度を客観的に見たとき、中国人女性であることを強みにしようと思いました。聞き取りやすさも考えて、ネタは短くてインパクトのある言葉がいいと考えました。

中国語では肯定や否定が文の前半に来るので、単語選びが笑いの鍵になります。一方、日本語はそれが文の後半に来る。単語より言い方や言葉遣いを工夫したらどうだろうと、自分なりに分析した結果、生まれたのがこの台詞でした。

とはいえ、実際使うのはすごく勇気がいりました。こんな乱暴な言葉遣いは『標準日本語』(※3)には書いてありませんからね(笑)。

(※3)標準日本語...『中日交流標準日本語』シリーズ(光村図書、人民教育出版社編)のこと。中等教育機関等においてゼロから日本語を学習する人々を対象とするなど、日本語学習の入門書としてロングセラーとなっている


――ネタづくりには言葉以外にも、日本文化や社会背景の理解も必要なように感じます。

いぜん: そう思います。日本人の飲み会で、隣の人の注文を真似して「俺も生(生ビール)」と言ったら、周りの人が笑ってくれて。このとき、これは外国人が言うと面白くなるほど、こなれた表現なんだと気づきました。

サザエさん、スラムダンク、港区女子など、日本で特定の世代に共有されている言葉の背景も、日本で過ごした方なら当然知っている言葉の背景も、来日当初は全くわかりませんでした。

でも、こうした言葉の向こうにあるイメージを理解することで、日本で暮らす人々の共感を得られる共通言語になるわけです。言葉を覚えるだけでは、わからない部分ですよね。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世

ワールド

中国人宇宙飛行士、地球に無事帰還 宇宙ごみ衝突で遅
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中