現役・東大院生! 中国出身の芸人「いぜん」は、なぜ「日本のお笑い」に挑むのか?
中国出身のお笑い芸人・いぜんさん
<独特の比喩表現「いぜんミーム」で今年ブレイク。東京大学大学院で核融合の研究にも勤しむ彼女が、日本語学習のなかで見つけた「可能性」とは?>
日本のお笑い芸人を目指し、19歳で来日した中華人民共和国(中国)出身のいぜんさん。
2025年1月にテレビ番組『千鳥かまいたちアワー』に登場し、お笑いコンビの千鳥・大悟の中国での人気ぶりを万里の長城にたとえ、大物芸人たちが「売れる!」と太鼓判を押すほどの爆笑をさらいました。
独特の比喩と言葉選びは「いぜんミーム」としてインターネットで話題を呼び、SNSのフォロワー数は半年で約20倍に増加。また、東京大学大学院で核融合の研究を行いながら、お笑い芸人として学問と笑いの両立にも情熱を注いでいます。
日本語の習得が人生の転機になったといういぜんさんに、その先に広がる可能性について聞きました。
日本のバラエティー番組が出発点
日本語能力試験(JLPT)N1に合格したものの...
――来日する前から日本語の勉強は始めていたのですか?
いぜんさん(以下、敬称略):本格的に始めたのは日本に来てからです。ファンである嵐の番組に出演していた森三中さんやハリセンボンさんなどの女性芸人に憧れて、私も日本で芸人になりたいと思うようになりました。
中国にも相声(そうせい)(※1)と呼ばれる伝統的なお笑いがあるのですが、弟子入りが前提で誰もが挑戦できるものではありません。日本のお笑いは間口が広く、漫才やコント、ピン芸など多様で、ライブでは芸人全員で盛り上げる。それが私にとっては新鮮だったんです。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員
-
基本在宅! 外資系企業向け:システム運用保守 立川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員







