最新記事
インタビュー

現役・東大院生! 中国出身の芸人「いぜん」は、なぜ「日本のお笑い」に挑むのか?

2025年11月14日(金)18時00分
※国際交流基金Webマガジン「をちこち」より転載
中国出身のお笑い芸人・いぜんさん

中国出身のお笑い芸人・いぜんさん

<独特の比喩表現「いぜんミーム」で今年ブレイク。東京大学大学院で核融合の研究にも勤しむ彼女が、日本語学習のなかで見つけた「可能性」とは?>

日本のお笑い芸人を目指し、19歳で来日した中華人民共和国(中国)出身のいぜんさん。

2025年1月にテレビ番組『千鳥かまいたちアワー』に登場し、お笑いコンビの千鳥・大悟の中国での人気ぶりを万里の長城にたとえ、大物芸人たちが「売れる!」と太鼓判を押すほどの爆笑をさらいました。

独特の比喩と言葉選びは「いぜんミーム」としてインターネットで話題を呼び、SNSのフォロワー数は半年で約20倍に増加。また、東京大学大学院で核融合の研究を行いながら、お笑い芸人として学問と笑いの両立にも情熱を注いでいます。

日本語の習得が人生の転機になったといういぜんさんに、その先に広がる可能性について聞きました。

※本記事は国際交流基金Webマガジン「をちこち」からの転載記事です。


国際交流基金Webマガジン「をちこち」ロゴ


日本のバラエティー番組が出発点
日本語能力試験(JLPT)N1に合格したものの...


――来日する前から日本語の勉強は始めていたのですか?

いぜんさん(以下、敬称略):本格的に始めたのは日本に来てからです。ファンである嵐の番組に出演していた森三中さんやハリセンボンさんなどの女性芸人に憧れて、私も日本で芸人になりたいと思うようになりました。

中国にも相声(そうせい)(※1)と呼ばれる伝統的なお笑いがあるのですが、弟子入りが前提で誰もが挑戦できるものではありません。日本のお笑いは間口が広く、漫才やコント、ピン芸など多様で、ライブでは芸人全員で盛り上げる。それが私にとっては新鮮だったんです。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、4人死亡・数

ビジネス

インタビュー:26年春闘、昨年より下向きで臨む選択

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ

ビジネス

3メガ銀の通期最高益へ、貸出増と金利上昇が追い風 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中