最新記事

アフリカ

アフリカを襲うメタボの恐怖

飢餓に苦しむアフリカに「肥満」が増えている。健康に悪影響を与えるとの認識が低いため、心臓病などが増加する懸念も

2009年8月28日(金)17時14分
マシュー・バーマン

飢餓と肥満の二重苦 アフリカでは太めの黒人女性が「魅力的」とされている Siphiwe Sibeko-Reuters

 アフリカの健康問題を語るとき、「肥満の蔓延」を思い浮かべることはまれだろう。真っ先に思いつくのは、HIV(エイズウイルス)やマラリアのような感染症か、飢餓や栄養不良だ。

 だが実際、サブサハラ地域(サハラ砂漠以南のアフリカ)ではここ20年の間に肥満が急速に拡大している。国際肥満学会によると、南アフリカだけでも黒人の64%、白人の50%が太り過ぎか肥満体だという。ウガンダ心臓協会は、肥満が関係する心臓疾患が20年までにサブサハラ地域における最大の死因になると予測する。

 問題を複雑にしているのは、肥満は魅力的ではないにしても、体に悪いという通念がないことだ。

 もっとも、アフリカで飢えに苦しむ人がいないくなったわけではない。「この地域は、いわゆる『二重の苦しみ』の時代に突入したのかもしれない。一方では栄養不良に苦しみ、他方で肥満が増加している」と、ハーバード大学のエデュアルド・ビリャモル助教授(国際栄養学)は言う。

 アフリカでは栄養不良――飢餓による栄養不足と、安価な食べ物や揚げ物の食べ過ぎ――のパンデミック(病の大流行)が広まっている。このダブルパンチの大きな原因は、都市化の加速だ。労働の場が地方から都市部に移るにつれて、多くのアフリカ人が健康を害するようになっている。

問題は「太り過ぎはいいことだ」という文化

 コペンハーゲン大学の教授で国際肥満学会の会長を務めるアーン・アストラップは、地方で暮らす人々は身体的な労働を多くこなし、たくさん歩くことに慣れていると指摘する。健康にいい穀物や果実といった食物にも恵まれている。だが都市部では、エネルギー消費の少ない新しい労働形態が生まれ、トランス脂肪酸がたっぷりの揚げ物や安い肉もそこら中で手に入る。

 しかし、サブサハラ地域に住む多くのアフリカ人たちは膨張するウエスト周りを気にしていないようだ。それどころか、太めなのは良いことだと一般的に考えられている。肥満問題を扱う国際機関IOTFのフィリップ・ジェームズ議長によれば、アフリカでは「豊かさと権力が体のサイズに反映する」。言い換えれば、たとえ不健康でも、太ければ太いほどどいいのだ。

 エイズも肥満を甘受している驚くべきもう1つの要因だ。アフリカ中に蔓延するエイズは「やせる病」とも呼ばれ、体重の減少に密接に結び付いている。そのため太っていることは「エイズにかかっていないことの証明」になると、ジェームズは指摘する。HIVに感染していないことを示すために、意図的に体重を増やす人もいるという。

 肥満をよしとする文化は、女性に特別な代償を強いる。コペンハーゲン大学のアストラップによれば、特に黒人女性は肥満体を「美しくて魅力的」だと考えている。そのため、南アフリカの18~65歳の黒人女性の75%は太り過ぎか肥満体という状態だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国GDP、第1四半期は前期比+1.3% 市場予想

ビジネス

バイオジェン、1―3月利益が予想超え 認知症薬低調

ビジネス

フォード、第2四半期利益が予想上回る ハイブリッド

ワールド

バイデン氏陣営、選挙戦でTikTok使用継続する方
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 7

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 8

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中