最新記事
SDGs

サステナブルな未来へ 「チェンジ・ナウ」が示した環境テクノロジーの現在地

2025年5月13日(火)19時00分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

また、ハリウッド女優のナタリー・ポートマンや、2024年のパリ五輪ボクシング金メダリストのエイマヌン・ハリフ選手(アルジェリア)も出席し、会を盛り上げた。

ポートマンは9歳の時からヴィーガンで物を修理して使うなど、サステナブルライフを実践し、環境保護活動を続けていることが知られている。閉会式の檀上では女性を支援する活動、また動物保護と人権問題との関連について熱く語り、映画界に関しては「自然は征服されるべきものではなく、私たちも自然の一部であり、共存していくべきものだということを教えてくれる映画やアートが増えたら素晴らしいと思います」と語っていた。

投資家たちが高評価した企業4選

Coups de Coeur」を受賞した12社

「Coups de Coeur」を受賞した12社 Photo ©www.sebastiendelarque.com


サミットでは、審査員たちを前に各企業が3分間で事業説明をする時間が与えられる「ピッチ」セッションも開かれた。審査員は環境事業アドバイザーやイノベーションセンター職員、基金事業者や政府関係者、パートナーのメディアなどで、質疑応答の時間もあった。

2日間にわたり、12分野別のピッチに参加したのは800プロジェクトの応募の中から選ばれた150社だった。各ピッチで審査員は「社会にポジティブな影響を与える注目株だ」と思った企業に投票する。こうして専門家たちから好評を得た12社が、最終的に「クードクール(Coups de Coeur、ひと目惚れという意味)」として選出された。以下、そのうちの4社を紹介しよう。

■「海洋と水」部門 空気から飲料水を作る技術

受賞の盾を手にするソーラック社のスタッフ

受賞の盾を手にするソーラック社のスタッフ Photo ©www.sebastiendelarque.com

ソーラック社(オランダ)は、太陽熱をエネルギー源として、空気から飲料水を作る技術を開発した。フルスケールの装置では、1日あたり5,000リットルの水を製造できる。気候に関わらず世界中どこにでも設置でき、幅広い用途に適している。

まずは干ばつが深刻化しているブラジル北東部で、飲料水の安定供給を目指して実証実験を進めている。同地では、飲料水は1年中トラックで長距離輸送されており、高コストや大量のCO2排出も問題だ。この装置の導入によりそれらの課題も解消できる。このシステムがブラジルで軌道に乗れば、南アメリカの他の地域で展開する予定だ。

■「サーキュラー・エコノミー」部門 溶かした汚染物質を建材に

ヘリオサンド社のラフィック・ケファッシェCEO(左)

左端はヘリオサンド社のラフィック・ケファッシェCEO Photo ©Stephanie Lequeurre

フランスでは全廃棄物の37%、1億トン以上がリサイクル不可能で、その多くは建設業界から出るロックウールなどの断熱材だという。同国のヘリオサンド社は、それらの断熱材を太陽エネルギーで溶かして新しい建材を作る事業を進めている。

同社が開発した巨大な太陽熱集熱器は最高4,000℃に達し、エネルギーの80%が熱に変換される(目下、プロトタイプの改良中)。この高温により、毒性の強い汚染物質を含むあらゆる廃棄物が中和されるとのこと。溶かした廃棄物で、たとえばエコなセメント(溶解物80%+セメント20%)を作ることができる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジル、米50%関税に報復示唆 ルラ大統領「相互

ワールド

英仏首脳、核抑止で連携合意 ウクライナ支援も強化へ

ビジネス

米金利上昇リスク、市場は過小評価=JPモルガンCE

ワールド

米国務長官、ASEAN地域の重要性強調 関税攻勢の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 8
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 9
    昼寝中のはずが...モニターが映し出した赤ちゃんの「…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中