最新記事

話題作

愉快にねじれた大人の世界へ

Where the Child Things Aren't

リストラのプロを描く『マイレージ、マイライフ』は、インディーズ魂が宿るハリウッド大手の異色作

2010年3月24日(水)15時08分
デービッド・アンセン(映画ジャーナリスト)

印刷

 ハリウッドの常識からいえば、ジェーソン・ライトマン監督の『マイレージ、マイライフ』は到底作られるはずのない作品だ。

 製作費は2500万謖と中途半端、コメディーにもシリアスドラマにもジャンル分けできない大人の映画──まさにハリウッドの大手映画会社が敬遠するタイプだ。

「普通なら映画会社はこの手の映画を信用しない」とライトマンも言う。それを言うなら、スケボー少年のような服装(ニット帽にジーンズとTシャツ姿)で、監督作が2本しかない32歳のライトマンも、信用されるタイプとは言い難い。しかし幼い頃からハリウッドを観察してきたせいか、業界のルールを覆す術を心得ている。

 ライトマンの父親は『ミートボール』『ゴーストバスターズ』など、これぞ80年代ハリウッドともいうべきコメディーを手掛けたアイバン・ライトマン監督。おかげで彼は恵まれた場所から映画ビジネスを見詰めてきた。若手監督が来るもの拒まずで映画に手を出し、型にはめられて行き詰まる姿も見てきた。自らもドタバタコメディー『ゾルタン★星人』の監督を持ち掛けられたが、断ったという。

 いま思えば、ハリウッドで2度目のチャンスに恵まれるほうが珍しいと、ライトマンも認める。しかし彼には、「親の七光ではなく本物の才能があることを」証明したいという目標があった。

 そんなライトマンも1度だけ父親に助けを求めたことがある。ウォルター・カーンが01年に発表した小説『マイレージ、マイライフ』の映画化権を買おうとしたときだ。

 ライトマンはウェストハリウッドの書店で、偶然この本に出合った。主人公のライアン・ビンガムは全米を飛び回り、企業に代わって人々に解雇を言い渡すのが仕事。家庭に縛られず独身生活を謳歌するライアンは、飛行機と空港とホテルを渡り歩き、マイレージが1000万マイルに届く瞬間を夢見る。

 孤独と旅を執拗に追い求めるライアンに共感したライトマンは、さっそく脚本を書き始めた。しかしデビュー作『サンキュー・スモーキング』を製作する資金が舞い込んできたために中断。数年後に執筆を再開したが、今度は『JUNO/ジュノ』を撮ることになり、またもや棚上げとなった。

 再び脚本を書き始めた頃にはアメリカ経済が破綻し、もはや失業は軽々しく扱える題材ではなくなっていた。「世界は変わっていた」と、ライトマンは振り返る。

 変わったのは世界だけではなかった。「私は彼女と狭いアパートで暮らしながらテレビCMを撮っていた若造から、住宅ローンを背負った妻子持ちになっていた」。すると突然、自分が書いた脚本に満足できなくなった。「あれは何の責任も背負っていない人間の視点で書いたものだった。当時の私は斜に構えて反抗し、ただ物笑いにするネタを探していただけだ」

クルーニーの焦りに注目

 そこでライトマンは高い目標を掲げた。ビリー・ワイルダーやジェームズ・L・ブルックスといった大先輩や、同時代の監督で最も尊敬するアレクサンダー・ペイン(『アバウト・シュミット』)のように、複雑でまじめで滑稽な人間模様を描こうと決めた。「アレクサンダーはまさに僕がやりたいことをやっている」とライトマンは言う。「人生を誰よりもまっすぐ描いている」

 大手映画会社が『マイレージ、マイライフ』のように、粋で奥行きのある大人の映画を作ったのは久しぶりだ。ライトマンが最初からライアン役にジョージ・クルーニーをイメージしていたせいか、クルーニー本人が役に重なる。2人ともあか抜けた色男だが、ライアンはクルーニーがめったに見せない動揺や弱さものぞかせる。

今、あなたにオススメ

最新ニュース

ワールド

ペルー大統領、フジモリ氏に恩赦 健康悪化理由に

2017.12.25

ビジネス

前場の日経平均は小反落、クリスマス休暇で動意薄

2017.12.25

ビジネス

正午のドルは113円前半、参加者少なく動意に乏しい

2017.12.25

ビジネス

中国、来年のM2伸び率目標を過去最低水準に設定へ=現地紙

2017.12.25

新着

ここまで来た AI医療

癌の早期発見で、医療AIが専門医に勝てる理由

2018.11.14
中東

それでも「アラブの春」は終わっていない

2018.11.14
日中関係

安倍首相、日中「三原則」発言のくい違いと中国側が公表した発言記録

2018.11.14
ページトップへ

本誌紹介 最新号

2024.4. 2号(3/26発売)

特集:生存戦略としてのSDGs

2024.4. 2号(3/26発売)

サステナビリティーの大海に飛び込んだ企業の勝算を、経営学者・入山章栄とSDGs専門家・蟹江憲史が読み解く

ビジネス SDGsのファーストペンギンに続け
農業 都会のど真ん中で野菜を育てて地球を救う
金融 全人類に機会を!目指すのは民間版世界銀行
福祉 芸術×ビジネスで世界を変える
スチール 鉄鋼はグリーンに、軽やかに
自動車 EV化を加速するフォードがウーバーとタッグ
企業支援 「多様性」推しの小規模店支援で地域社会も活性化
社内改革 製造業にこそDEIは必要だ
■ニューズウィーク日本版SDGsアワード 2023■
イベント SDGsの一隅を照らす
受賞企業 アイデアと努力で持続可能に
デジタル雑誌を購入
最新号の目次を見る
本誌紹介一覧へ

Recommended

MAGAZINE

特集:静かな戦争

2017-12・26号(12/19発売)

電磁パルス攻撃、音響兵器、細菌感染モスキート......。日常生活に入り込み壊滅的ダメージを与える見えない新兵器

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

ニューストピックス

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース