最新記事
映画

アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブレット・トレイン』とホワイトウォッシュ問題【note限定公開記事】

“BULLET TRAIN” AND WHITEWASHING

2025年9月17日(水)17時05分
ジェイミー・バートン
映画『ブレット・トレイン』主演のブラッド・ピット。伊坂幸太郎原作小説を基に、運の悪い殺し屋役を演じる

映画『ブレット・トレイン』はブラッド・ピットが運の悪すぎる殺し屋役で主演 EVERETT COLLECTION/AFLO

<『ブレット・トレイン』における白人キャストの多用は、典型的なホワイトウォッシュとして批判を浴びた。しかし原作者・伊坂幸太郎は意に介さなかった。その背景にあるのは何か>


▼目次
1.映画化とともに噴き出した、ホワイトウォッシュ(白人化)批判
2.ブラッド・ピットの沈黙と広がる批判

1.映画化とともに噴き出した、ホワイトウォッシュ(白人化)批判

伊坂幸太郎の『マリアビートル』は、個性豊かな殺し屋たちが同じ新幹線に乗り合わせて次々と想定外の事態が巻き起こる、スピード感あふれる娯楽小説だ。

2022年に英訳版と同じ『ブレット・トレイン』という題名でハリウッドで映画化されたが、主演のブラッド・ピットや製作側に対しては「ホワイトウォッシュ(白人化)」だとの批判の声が上がった。

ホワイトウォッシュとは、原作ではアジア人など非白人である主要人物を、白人の俳優に置き換えてしまうことだ。

ハリウッドにおけるホワイトウォッシュは珍しい話ではない。

その一方で反感も根強く、例えばマーベルの『ドクター・ストレンジ』や、日本の漫画『攻殻機動隊』の実写化である『ゴースト・イン・ザ・シェル』は、アジア系の主要キャラクターを白人女優に演じさせたことで批判を浴びている。

『ブレット・トレイン』で少女プリンス(原作では「王子」という名の日本人の少年)を演じたジョーイ・キングは20年8月、アジア的な世界を舞台にしたネットフリックスのドラマ『アバター 伝説の少年アン』のオーディションを受けたという噂にツイッター(現在のX)でこう反応した。

「白人女性が有色人種のキャラクターを演じるべきではないと思う。私であれ、どんな白人女性であれそうだ」。

このツイートはその後、削除されたが、『ブレット・トレイン』の制作が始まったのはこの年の10月のことだ。

2.ブラッド・ピットの沈黙と広がる批判

◇ ◇ ◇

記事の続きはメディアプラットフォーム「note」のニューズウィーク日本版公式アカウントで公開しています。

【note限定公開記事】アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブレット・トレイン』とホワイトウォッシュ問題


ニューズウィーク日本版「note」公式アカウント開設のお知らせ

公式サイトで日々公開している無料記事とは異なり、noteでは定期購読会員向けにより選び抜いた国際記事を安定して、継続的に届けていく仕組みを整えています。翻訳記事についても、速報性よりも「読んで深く理解できること」に重きを置いたラインナップを選定。一人でも多くの方に、時間をかけて読む価値のある国際情報を、信頼できる形でお届けしたいと考えています。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中