最新記事

電子書籍

グーグルeBooksは本当にオープンか

待ちに待った参入は歓迎するが、口先だけの「オープン」さよりもっと機能で勝負して欲しかった

2011年3月1日(火)17時27分
ファハド・マンジュー

期待はずれ Google eBooksの「書棚」には新作数十万点、旧作300満点が並ぶが Photo Illustration by Justin Sullivan/Getty Images

 待ちに待ったグーグルの電子書店eBooksがオープンした。でも、アマゾンのそれとどこが違うのか。価格設定や割引セールのタイミングは、どちらもほとんど同じ。有力出版社はどちらとも組んでいるから、品ぞろえもほぼ同じだ。

 端末の性能も期待外れ。アマゾンのキンドルにはある「しおり機能」も辞書機能もない。

 グーグル自慢のオープンさはどうか。同社は「読書体験を自由に」するとうたっていた。だからユーザー名とパスワードさえ登録すれば「どの端末でも閲覧可能」と売り込んでいた。

 私は電子ブック市場の開放をずっと待っていた。2年前にはキンドルがこの市場をほぼ独占していて、ユーザーを強引に囲い込んでいた。今は状況が変わりつつあるが、当時はキンドル用の電子ブックはキンドル公認端末でしか読めなかった。

 では、グーグルの参入で市場はオープンになったか。いや、グーグルの言う「オープン性」は政治家の言う「超党派」や石油会社の言う「環境配慮」と同じで、中身がない。

 グーグルの電子ブックには(アマゾンのもそうだが)デジタル著作権管理(DRM)がかかっており、著作権の存続している本の回し読みや転売はできない仕組みになっている。

 ただしグーグル書店で買った本は、アドビの「コンテンツサーバ4」に対応する端末ならどれでも読める。ソニーリーダーでもiPadでもOKだ。

 では互換性でグーグル端末はキンドルに勝ると言えるのか。いや、今はアマゾンも互換性の向上に取り組んでいる。電子ブックをウェブ上で閲覧できる「Kindle for the Web」も、間もなく提供される予定だ。

「開放性」は絶対必要?

 ただし、キンドル書店で買った本はアドビの方式を採用した端末では読めない。グーグル書店で買った本も、キンドル端末では読めない。キンドルが市場の約半分を牛耳っている現状からすれば、グーグルは苦しい。

 グーグルの電子ブックは一部の一般書店でも買える。だが、これも開放性の証拠にはならない。どこで買っても値段は同じ。売り上げの一部は書店に入るが、「Kindle for the Web」でもその点は同じだ。

 筆者とてグーグルを責めるつもりはない。著作権保護を求めているのは出版界だし、グーグル用の電子ブックをキンドルで読めないのはアマゾンの排他的な方針のせいだ(かつてのアマゾンはもっと「オープン」だったと思うのだが)。

 しかし、グーグルも大して「オープン」ではない。もちろん、何でもオープンにすればいいとは限らない。

 グーグルは携帯電話向けOS「アンドロイド」の発表に当たり、アップルのiPhoneよりも「オープン」だと宣伝した。正当な主張である。グーグルはOSのソースコード(基本設計情報)を公開し、端末メーカーに加工を許し、アプリ配信にも制限を設けなかった。

 対してアップルCEOのスティーブ・ジョブズは、「オープン」にしても品質は向上しない、第三者の手が加わればインターフェースは醜くなり、魅力が失われると言い放った。

 結果はどうか。ソフト開発に関する縛りがきついアップルのほうが多数の人気アプリを生み出しているし、売り上げも多い。

 要するに「オープン」さは絶対的な強みにならない。そもそも消費者は、オープンさで製品を選ぶわけではない。

 グーグルの電子ブック市場参入で競争が増えるのはいい。だが半ば閉じているものを「完全にオープン」と宣伝するのは欺瞞だ。他社と差別化したいなら、競うべきは品ぞろえや価格、機能やレビューの充実だろう。

Slate.com特約

[2010年12月22日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

全米の大学でイスラエルへの抗議活動拡大、学生数百人

ワールド

ハマス、拠点のカタール離れると思わず=トルコ大統領

ワールド

ベーカー・ヒューズ、第1四半期利益が予想上回る 海

ビジネス

海外勢の新興国証券投資、3月は327億ドルの買い越
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 6

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 7

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 8

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中