プレスリリース

ヤマウチみその美味しさをあなたに創業270余年熊本の味噌醤油醸造元「やまうち本店 大創業祭」11月1日(土)から11月9日(日)まで開催

2025年10月30日(木)15時00分
創業宝暦元年、274年の歴史を誇る老舗味噌・醤油醸造会社株式会社山内本店(所在地:熊本県菊池郡菊陽町、代表:山内 卓)は、日頃のご愛顧に感謝を込めて11月1日~11月9日の9日間、「大創業祭」を開催いたします。期間中は、超目玉企画 味噌の詰め放題(11月1日~3日限定)やステージイベントに加え、ワクワクのお得なお楽しみ袋セール、豪華商品が大抽選会に加え、無料で楽しめる『工場見学ツアー』など、多彩な催しをご用意しました。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

[日々麹舎公式サイト] https://yamauchihonten.com/hibikoujiya/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553923/LL_img_553923_1.png
やまうち本店大創業祭!

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/553923/LL_img_553923_2.jpg
大創業祭2025チラシ表

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/553923/LL_img_553923_3.jpg
大創業祭2025チラシ裏


■大好評の超目玉イベント開催!
【超目玉企画!味噌詰め放題】
昨年の創業祭でも、大好評をいただいた「味噌の詰め放題」を今年も開催!1分間でカップにどれだけ詰めれるかチャレンジするこの企画、昨年は4kg詰める方もいたほどの大盛り上がりの企画です!お得に楽しく、やまうち本店の味噌が手に入るチャンスです!ぜひふるってご参加ください!

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/553923/LL_img_553923_5.png
大人気みその盛り放題

<概要>
特設会場にて行われる詰め放題では、1回1分間でカップに盛れるだけ味噌を盛っていただきます。

<味噌の種類>
無添加みそ 1回 1,200円(税込)
最高級香り吟醸生みそ 1回 2,000円(税込)
※11月1日~3日のみ限定


■味噌醤油づくりの歴史に触れる「工場見学」
【味噌醤油づくりの歴史に触れる「工場見学」】
創業宝暦元年の歴史を誇る『やまうち本店』では、創業当初から受け継がれる伝統の技が光る『醤油味噌工場』を見学できます。普段、何気なく食卓に並ぶ味噌や醤油ですが、その作り方を詳しく知る機会は少ないもの。やまうち本店では、職人が醤油や味噌の製造工程を丁寧にご説明し、普段は目にすることのない工場の裏側も特別にご案内します!五感で楽しむ学びと驚きの体験をぜひお楽しみください。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/553923/LL_img_553923_6.png
工場見学も大人気です!

〈詳細〉
開催日・開催時間
11月1~3日は1日4回 時間:9:30~10:15/11:00~11:45/12:30~13:15/14:00~14:45
11月4~7日は1日2回 時間:11:00~11:30/14:00~14:30
※11月8・9日はございません。

参加費:無料
定員 :各回 先着20名様
受付 :創業祭受付ブースにて参加受付を行います


■楽しいステージイベントや大抽選会も開催!美味しい出店もあるよ!
そのほか、やまうちのすいーとぽてと先着プレゼントや、素敵な商品が当たる大抽選会なども行います。さらに、ステージイベントでは、もっこすファイヤーや慶徳二郎さんによるショーステージ、地元の保育園児さんによる太鼓や、菊陽中学校の吹奏楽部の演奏、熊本北高校によるダンスや、吟詠など幅広い様々なイベントを開催予定です。他にも、もろきゅう早食い大会やラムネの早飲み大会、けん玉やビンゴ大会など、優勝者には豪華景品も準備しておりますので、ぜひ、食べて、買って、見て楽しめる大創業祭にお越しくださいませ!


■「日々麹舎」店内では、ぶっかけライブおにぎりや、うまか城大名弁当のサンキュー価格販売も!
やまうち本店の味噌・醤油工場に併設された「日々麹舎」は"麹の魅力をご体感いただき、日本の伝統食の美味しさを発信したい"との想いから2024年4月にオープンしました。飲食スペースでは羽釜で炊いた熊本県産米のご飯で作るおにぎりと、やまうち本店の味噌を使っただご汁が看板商品となっています。さらに、やまうち本店自慢の味噌・醤油をはじめとした商品が買える「物販コーナー」では約60アイテムがずらりと並びます。

【いくら・しらすを使用した豪華グルメを限定販売!おにぎり握りたてライブ販売】
先着10名のお客様にはぶっかけいくらおにぎりを、
その後10名様にはぶっかけしらすおにぎりを ご提供いたします!

ぶっかけいくらおにぎり---限定10個 (アレルギー:小麦・いくら・大豆)
ぶっかけしらすおにぎり---限定10個 (アレルギー:)

価格:39円(税込42円)
期間:11月1・2・3・8・9日 10時~
※数量限定
※なくなり次第終了

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/553923/LL_img_553923_7.jpg
ぶっかけしらすおにぎり

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/553923/LL_img_553923_8.jpg
ぶっかけいくらおにぎり


【火の国うまか城大名弁当サンキュー価格にてご提供!】
熊本城をイメージしたお城の形をした「火の国 うまか城 大名弁当」が通常価格税込み5,940円のところ、イベント期間中、サンキュー価格3,939円にて提供いたします!

火の国うまか城大名弁当 (アレルギー:卵・小麦・鶏肉・さけ・いくら・ごま・いか・大豆・牛肉・乳成分)

価格:5,940円(税込)→ サンキュー価格3,939円(税込)
期間:11月1・2・3・8・9日 10時~
※数量限定


■やまうち本店について
熊本県が誇る阿蘇の伏流水の恵みを受けるこの地で、麹づくりから情熱を注ぎ、職人が吟味を重ね、創業当時から受け継いだ伝統の技でつくりあげる味噌・醤油。江戸時代にお殿様のお膝元として城内と位置づけられていた「新町」。やまうち本店は、その新町に、宝暦元年(1751)「梅屋」という屋号で創業しました。宝暦元年から数えて創業以来二百七十余年、味噌・醤油づくりひとすじに、その時代に合った美味しさと品質を追い求めてまいりました。原材料選びから麹づくり、桶出しのタイミングまで、長年の経験と科学者の眼によってつくられる味わいは、様々な品評会、鑑評会において評価されています。長い年月を経て、現代に至るまで脈々と受け継がれてきたのは、匠の味と技、そして心意気。
つねに最高峰のものづくりをめざして、これからも挑戦し続けます。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/553923/LL_img_553923_4.png
やまうち本店の歴史


■「やまうち本店」会社概要
会社名 : 株式会社山内本店
創業 : 宝暦元年(1751年)
※現存する資料・史実より梅屋をはじめた初代「定七」としております
代表者 : 山内 卓(10代目)
所在地 : 〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水5548
電話番号 : 096-232-3300(代表)または 0120-306-014
主な事業内容: 醤油・味噌・各種調味料の製造および販売
URL : https://yamauchihonten.com


■「日々麹舎」概要
店舗 : 日々麹舎(ひびこうじや)
所在地 : 〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水5548
オープン日 : 2024年4月26日(金)
アクセス : JR豊肥本線 三里木駅 徒歩15分
TEL : 096-232-3300(代表)
営業時間 : 9時~16時
※テイクアウト 9時~16時
※店内飲食 10時~16時(LO 15時)
公式サイト : https://yamauchihonten.com/hibikoujiya/
公式Instagram: https://www.instagram.com/hibikoujiya/
定休日 : 月曜日 (変更になる可能性があるので最新の情報は日々麹舎 公式SNSをご覧ください。)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国が「米国のエネルギー」購入プロセス開始、トラン

ビジネス

独VW、第3四半期は赤字に転落 ポルシェ戦略見直し

ビジネス

独プーマ、来年末までに900人を追加削減へ 売上減

ビジネス

見通し実現の確度は高まっている、もう少しデータ見た
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中