コラム

手書きをデジタル化できるスマートペンの現在形:Neo Smartpen N2

2016年02月16日(火)11時00分

既存の同種の技術に基づく製品と比べ、一般的なペンに近いサイズと形状で、おむすび型の断面を持つ筐体は、スタイリッシュにデザインされている。Neo Smartpen N2

アナログとデジタルのいいとこ取り

 スマートフォンやダブレットがこれだけ普及しても、紙の手帳やメモ帳を手放せないという人は多い。やはり、紙ならではの手軽さと、電池切れや故障のない安心感が、そうさせるのだろう。

 あるいは、今では笑い話かもしれないが、かつては記事の取材などで、インタビュー中のメモは慣行上問題なくても、ノートPCを取り出してタイプされると、話に集中していないように見えるためか、違和感を持つ向きもあったようだ。

 いずれにせよ、もはやアナログかデジタルかではなく、好みや状況に応じて適している手段を選べば済む時代になったわけだが、そのどちらにもメリットを感じるのなら、両方のいいとこ取りをする手もある。

 つまり、メモの場合は、紙に書けば落として壊すこともなく、燃えでもしない限り、内容を閲覧できなくなることはない。また、電子機器に入力すれば、配布や共有を楽に行え、クラウドサービスなどとの連携によって別のデバイスからでも確認できるようになる。

 したがって、両者をハイブリッド化できれば、物理的な記録としての紙の安心感と、原本がなくても参照できる電子デバイスの便利さを共に享受できるというわけだ。

 実のところ、こうした試みは一昔前から行われ、大まかに3つの手法に分けることができる。
 1つ目は、特殊なマーキングのあるノートに市販の筆記具で書いてスマートフォンなどのカメラで撮影すると、歪みなどが補正されたイメージとして保存できるもの。
 2つ目は、紙のノートに取り付けたセンサーによって、専用ペンで書いた軌跡を記録して、電子デバイスに転送するもの。
 3つ目は、特殊なパターンが印刷されたノートに専用のペンで書くと、それがそのまま電子デバイス上で再現されるもの。

 それぞれに一長一短はあるものの、デジタルとアナログのコンテンツを常に同一に保ちたいというニーズが満たせるのは、3)の方式だけとなる。

スマートフォンも紙のメモも大事という人のための筆記システム

 というのは、1)ではノートの同じページに書き足した場合、再度カメラで撮影する必要があり、しかもスマートデバイス側の元データが上書きされるわけではないため、新たに内容が少し異なるページのデータが増えていくだけなのだ。また、2)ではセンサーがページそのものを認識しているわけではないので、先にめくった紙を戻して書き足しても、そのページのデータに追加されることはなく、新たに書いた部分だけが別のページデータとして保存されてしまう。

 これらに対して、3)の方式の場合、ページが何千枚、何万枚になろうとも、専用ペンで書いた瞬間に、以前に書いたことのあるページか白紙の新しいページかが判別され、必要に応じて元のデータに追記、または新規データとして保存される。その結果、デジタルデータは、必ずアナログメモと1対1で対応する正確なコピーになるのだ。

 この技術の基本原理は、元々、スウェーデンのアノトが開発したものだが、これまでは専用ノートの価格が高価だったり、パターン読み取りのためのカメラを内蔵したペンが太くてスタイリッシュではないといった問題点があった。ところが、日本で起業し、現在は韓国のソウルに本社を移して製品開発を行っているネオ・コンバージェンスがリリースしたNeo Smartpen N2は、2015年のiFデザイン賞を受賞したペンと、B5版で1冊あたり360円(72P)から買えるノートの組み合わせによって、日常的に使える環境を作り出した。

 ここで使われている特殊パターンは、もし同じ密度で地球をすべて覆ったとしても、1点をペンで指せば、その座標を特定することができるもので、たとえ自分のノートが数十冊〜数百冊に及んでも、特定ページに書き足したコメントや図などが、即座にスマートデバイス上のデータにも反映される。しかも、描線の解像度は1インチあたり1100ドットで、256段階の筆圧も感知して反映される。

 これもまた、高度に発達した技術が魔法にしか見えないという例の1つであり、自分たちがまさに21世紀に暮らしていることを実感させてくれる製品だといえるだろう。

専用ノートに書かれた内容は、Bluetooth接続されたスマートデバイスの画面にリアルタイムで反映される。また、ペンの軌跡が数学的なストロークの座標で記録されるため、拡大しても滑らか、かつデータ容量も小さくて済む。


3.N2.jpg

韓国では、インターネット上で活動するWeb漫画家が作品制作に利用し、Neo Smartpenで描いたスケッチをコンピュータに転送して色付けなどの追加編集を行うようなことも行なわれている。

プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルのミサイルがイラン拠点直撃、空港で爆発音

ワールド

ロシア凍結資産、G7がウクライナ融資の担保に活用検

ビジネス

リスクオフ加速、日経1200円超安 イスラエルがイ

ワールド

トランプ氏口止め事件公判、陪審員12人選任 22日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の衝撃...米女優の過激衣装に「冗談でもあり得ない」と怒りの声

  • 3

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離れ」外貨準備のうち、金が約4%を占める

  • 4

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 5

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 6

    「イスラエルに300発撃って戦果はほぼゼロ」をイラン…

  • 7

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 8

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 9

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 10

    紅麴サプリ問題を「規制緩和」のせいにする大間違い.…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 4

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 5

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 8

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 9

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 10

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story