コラム

ニュースにならない被災地の記憶

2012年03月09日(金)09時00分

 記憶と言うのは、あっという間に風化するものだ。あれほど忘れまいと目に焼き付けてきたはずの光景が、1年が経つ今、既に断片的にしか思い出せない。

 取材メモを取り出すことはできる。だが、やめておくことにした。今、記憶として蘇ってくるシーンが、実は心に深く刻まれていることかもしれないからだ。思い出すまま、徒然に――。

 宮城県沿岸部を訪れたのは、震災から約2週間後だった。仙台市内のホテルに宿泊するため、仙台に住んでいる友人に「何か東京から持ってきてほしいものはある?」と聞くと、返ってきたのは「酒」という答え。やっぱりな。被災しても、欲しいものはそうそう変わるもんじゃない。そう妙に納得したものだ。

 仙台市内はガスが止まっていたため、ホテルにはお湯も暖房もなかった。夜は寒くて眠れなかった。避難所はどんなに寒いだろう、と思った。朝ロビーに行くと、「朝食、こんなものしか用意できず申し訳ありませんが」と案内された。具なし味噌汁と、野球ボールのような塩むすび。市内のコンビ二では棚が空っぽで、スターバックスに「しばらく休業します」と書かれた紙が貼られていた頃のことだ。ホテルの方の気遣いが嬉しかった。

 タクシーで沿岸部に向かった日は、快晴だった。青空が広がる被災地は、とてつもなく悲しかった。すべてが嘘のようだった。

 どこから取材すべきか、情報収集のために名取市役所に向かった。市役所内には、「行方不明者の伝言板」が設置されていた。「探してます!」「お願いだから連絡ください」といったメッセージが重なり合うようにして貼られていた。個人情報など一切お構いなしで、手書きの電話番号がいくつもあった。子供たちの写真もあった。

 取材のため、避難所を転々とした。避難している若い女性たちは、みんなマスクをつけていた。眉毛がなかった。「化粧水とか、どうしてるんですか?」とおそるおそる聞くと、流れてきた試供品を使っているという。まだ化粧品=「嗜好品」という意識が働き、支援物資などでも遠慮されていたときだ。だが、被災者に「あったら嬉しいか」と聞くと、そう聞いてくれるのを待ってましたと言わんばかりの表情を浮かべた。

 肉親が見つかっていないという被災者を相手に、淡々と取材をこなした。不思議と、目の前で起きていることがリアルに感じられなかった。心が凍りついたまま、耳だけで聞いているような感覚だった。心で聞いたら自分も崩れてしまうから、無意識的にそうしているのか。それとも、自分には本当に心がないのか。自問自答しながら、怖くなった。

 ホテルに戻って、原稿を書こうと独りパソコンに向かった。テレビでは、「音楽で被災地にエールを」という趣旨の歌番組をやっていた。何の歌かは忘れてしまったが、聴いた途端にぶわーっと涙が噴き出してきた。「今まで涙が出なかったのに、このタイミング? ふつう歌番組で泣くか?」と思いながらも、泣いていた。少なくとも、五感は凍っていなかったということなのだろう。

 感情が抑えられなくなって、どうにかしようと東京にいる妹に電話してみたものの、何も伝えることができなかった。ただ、その日に取材した被災者の顔が、いくつもいくつも浮かんでは消えた。忘れてはいけない――そう思った。


 先月、被災地での取材から帰ってきて、上司にはこう報告した。「被災地は、まったく復興していませんでした。変わっていませんでした」。

 だが、それは間違っていた。たしかに今も復興はしていないし、残念ながら復興への道筋も見えない。それでも、あの日に比べれば、被災地は確実に変わった。瓦礫が片付けられ、避難所から仮設住宅に移り、少しずつでも笑顔が戻った人もいる。風化する記憶をたどれば、小さな一歩にでも、少しの希望を見ることができるのかもしれない。

――編集部・小暮聡子

追記:非被災者の記憶が薄れていくのとは裏腹に、被災地ではむしろ3月11日の記憶が日増しに鮮明になり、心に重くのしかかってくるという声を多く聞きました。今週水曜発売の本誌カバー特集は、「3・11大震災、1年後の現実」。日本中で叫ばれる「絆」は本当に被災地を救ったのか、見落とされがちな1年後の現実に迫りました。

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン、イスラエルへの報復ないと示唆 戦火の拡大回

ワールド

「イスラエルとの関連証明されず」とイラン外相、19

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、5週間ぶりに増加=ベー

ビジネス

日銀の利上げ、慎重に進めるべき=IMF日本担当
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 2

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子供を「蹴った」年配女性の動画が大炎上 「信じ難いほど傲慢」

  • 3

    あまりの激しさで上半身があらわになる女性も...スーパーで買い物客7人が「大乱闘」を繰り広げる動画が話題に

  • 4

    ネット時代の子供の間で広がっている「ポップコーン…

  • 5

    便利なキャッシュレス社会で、忘れられていること

  • 6

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 7

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 8

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 9

    毎日どこで何してる? 首輪のカメラが記録した猫目…

  • 10

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 5

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 9

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離…

  • 10

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story