ニュース速報
ビジネス

GM、部品メーカーに供給網の「脱中国」働きかけ 生産リスク回避

2025年11月12日(水)17時10分

写真はゼネラル・モーターズ(GM)のロゴ。2022年8月、上海の中国本社で撮影。REUTERS/Aly Song

Mike Colias

[デトロイト 12日 ロイター] - 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が、部品メーカーなど、数千のサプライヤーに対し、部品や資材のサプライチェーン(供給網)の「脱中国」を働きかけていることが複数の関係者の話で分かった。米中対立が生産現場に多大な影響を及ぼしていることが背景。

関係者によると、GM幹部はサプライヤーに、中国以外の調達先を探すよう指示している。最終的に供給網から中国を完全に排除することを目標とし、一部サプライヤーには2027年という期限を設定しているという。

GMは24年終盤に一部サプライヤーに脱中国依存を働きかけていたが、今年1月に第2次トランプ政権が発足し、春に米中貿易摩擦が激化するとGM内で喫緊の課題に浮上したという。

脱中国依存の取り組みは、北米で生産する自動車の部品や原材料が対象。このほか、米政府が国家安全保障上の懸念から取引を規制しているロシアやベネズエラも、供給網から除外すべき国としている。

バーラ最高経営責任者(CEO)は10月、四半期決算発表後の電話会議で「この数年、供給網の強靭性強化に取り組んできた」と述べ、可能な限り製造する国で部品を調達するようにしていると説明した。

グローバル購買責任者のアミン氏は先月の会議で、供給途絶リスクを鑑み、コスト一辺倒の調達から脱却せざるを得なくなったとし「供給網をもっと管理し、何がどこに供給されるか正確に把握することが重要だ」と語っていた。

<サプライヤーに負担>

部品メーカーが、中国を除外した形に供給網を再構築するのはコストがかかり、複雑さを伴う。照明や金型などの分野は中国が圧倒的なシェアを持ち、代替調達先を見つけるのは難しいと、ある大手部品メーカー幹部は指摘する。

自動車部品メーカーの団体MEMAのコリン・ショー代表は、自動車会社や大手の下請けは、中国などからの原材料調達を削減して、供給網の「リスク回避」に取り組んできたと述べた。しかし汎用部品や原材料の、中国国内のネットワークは深く根付いているため、代替品を探すのは容易ではない。

「場合によっては20年、30年かけて築いたものを、数年で変えようとしている。そんなに早くは無理だ」と語った。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:米航空会社、感謝祭目前で政府閉鎖の影響に苦慮

ワールド

アングル:ガザ「分断」長期化の恐れ、課題山積で和平

ビジネス

国内外の不確実性、今年のGDPに0.5%影響=仏中

ワールド

ウクライナ、ハルシチェンコ司法相を停職処分に 前エ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 10
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中