ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック続伸、CPI鈍化で ダウは反落

2025年05月14日(水)07時12分

 5月13日、米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が続伸して取引を終えた。ニューヨーク証券取引所で12日撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)

Sinéad Carew Shashwat Chauhan

[13日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が続伸して取引を終えた。4月の消費者物価指数(CPI)上昇率が鈍化したことで、米中貿易戦争休止を受けた前日からの楽観ムードが続いた。

一方、ダウ工業株30種は、医療保険大手ユナイテッドヘルスの下げが重しとなり反落した。同社は通期業績見通しの発表を停止したほか、最高経営責任者(CEO)が退任。株価は17.8%急落した。

4月のCPIは前年比2.3%上昇し、3月の2.4%から伸びが鈍化した。市場予想は2.4%上昇だった。

S&P500は2月下旬以降初めて年初来でプラスとなった。

主要株価3指数は前日、米国と中国が追加関税の引き下げで合意したことを受けて大幅に上昇していた。

米中の合意後、複数の証券会社が米リセッション(景気後退)の確率予想を引き下げた。

NFJインベストメント・グループのポートフォリオマネジャー、バーンズ・マッキニー氏は、13日のインフレ指標と12日の米中貿易摩擦緩和を受けて、「米連邦準備理事会(FRB)は今後の会合で2つの責務のうち雇用の方に焦点を当てることができる」と指摘。

「インフレが再燃せず、年末までに貿易政策に幾分の確実性が出てくれば、利下げサイクルが再開されるだろう」と語った。

S&P主要11セクターでは6セクターが上昇。情報技術が2.25%高で上昇率トップだった。一方、下落率トップはヘルスケアの2.97%だった。

個別銘柄では、暗号資産(仮想通貨)交換所大手のコインベース・グローバルが24%近く急伸。5月19日にS&P500に採用されることが好感された。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.86対1の比率で上回った。ナスダックでも1.36対1で値上がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は178億1000万株。直近20営業日の平均は165億1000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 42140.43 -269.67 -0.64 42507.33 42507.33 42132.04

前営業日終値 42410.10

ナスダック総合 19010.09 +301.74 +1.61 18761.23 19065.96 18745.50

前営業日終値 18708.34

S&P総合500種 5886.55 +42.36 +0.72 5854.15 5906.64 5845.02

前営業日終値 5844.19

ダウ輸送株20種 15059.68 +39.49 +0.26

ダウ公共株15種 1007.71 -6.37 -0.63

フィラデルフィア半導体 4931.36 +150.42 +3.15

VIX指数 18.22 -0.17 -0.92

S&P一般消費財 1733.26 +24.15 +1.41

S&P素材 541.26 -2.85 -0.52

S&P工業 1195.22 +8.54 +0.72

S&P主要消費財 880.70 -11.09 -1.24

S&P金融 848.64 +3.24 +0.38

S&P不動産 257.71 -3.40 -1.30

S&Pエネルギー 655.11 +8.56 +1.32

S&Pヘルスケア 1535.61 -46.99 -2.97

S&P通信サービス 341.31 +4.25 +1.26

S&P情報技術 4530.70 +99.70 +2.25

S&P公益事業 404.10 -0.34 -0.08

NYSE出来高 12.80億株

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 38410 + 210 大阪比

シカゴ日経先物6月限 円建て 38370 + 170 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏の航空機譲り受け、与党議員からも懸念の声

ワールド

カナダ首相、新内閣を発表 目指すは米国との新関係構

ワールド

韓国、中小企業向け支援策を準備 米関税発動で打撃予

ビジネス

中国京東集団、第1四半期の売上高が予想超え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 10
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中