コラム

ロボット、人工知能、医療にまで手を広げるグーグルの征服願望

2014年01月31日(金)11時32分

 私事で恐縮だが、半年以上前から取材しようと楽しみにしていた一連の新興企業があった。いずれもロボット関連の企業だ。ところが、昨年末、それらが軒並みグーグルに買収されていたことがわかった。その数はなんと8社。グーグルに買収されると厳しい箝口令が敷かれるのだろう。各企業は取材ダメ、のダンマリ状態に入ってしまう。

 期待の新興企業がグーグルにあっという間に取り込まれてしまったのは、ちょっとショックだった。もちろん、グーグルの買収自体は珍しいことではない。だが、次世代のロボット技術をごっそりと手元に引き寄せたグーグルは、まるで新生の業界をまるごと先取りし、独り占めするようなものだ。その財力に今さらながら愕然とした。

 それもあってふと我に返ると、実はもう私たちの生活はグーグルの包囲網にすっかり囲まれているのではないのか。わかりやすいレベルで言えば、マーケットシェアがあるだろう。検索、オンライン広告、ビデオ、ニュース、マップ、アンドロイドと、われわれが日常的に使うものの多くがグーグル製だ。

 それに加えて、出遅れていたはずのソーシャルネットワークでもどんどん勢いを増している。最近は、グーグル+の知らせがたくさん入るし、身の回りで使っているユーザーも増えた。そして、以前は簡単に見られたものが、なぜか今はグーグル・アカウントにログインしなければ使えないものが増えたような気もする。グーグルの下に管理されているような気分だ。

 うっかりしていると、クローム・ブラウザーの右上にグーグル+で使っている自分の顔写真が出ていたりする。「ログインしていますよ」ということを知らせてくれているのだろうけれど、そもそもブラウジングにログインは無関係ではなかっただろうか。それが今やひとつになっている。親切にも「ログインした状態でブラウジングすると、ブラウザー上の行動は丸見えですよ」とあからさまに教えてくれているわけだが、そういうことを知らないユーザーもたくさんいるだろう。

 やはりお知らせがよく入るグーグル・ナウなどは、もう怖くて使えない。グーグル・ナウは、生活のあらゆる局面でグーグルのサービスがサポートしてくれるというコンセプトだが、そのためには位置情報、予定表、行動、買物など、自分の情報をグーグルにすっかり預ける必要がある。グーグルに身投げするようなものだ。せめてこれだけは抵抗したい。

 だが、言いたかったのはそんなことではない。グーグルの包囲網は、グーグルのサービスがどんどんリアルな世界の方へ拡張してくるに従って、さらにひしひしと感じられるようになっている。

 たとえばグーグル・グラス、そして先頃買収したサーモスタットの会社ネスト、そして来るべき自走車など、グーグルはリアルなモノの世界にも触手を伸ばしている。スクリーンの中だけかと思っていたのに、われわれの実際の日常生活の中にも入ってきて、行動や生活パターン、そして交流関係まで把握できるようになるのだ。

 その意味では、冒頭に挙げたロボット会社も無縁ではない。ロボット技術と「ネット化されたモノ(インターネット・オブ・シングズ)」の技術は紙一重の関係だ。その証拠にネストにはロボット研究者が関わっている。グーグルが、そんなモノによって今後われわれの生活の中に本当のネットワークを張り始め、われわれのことをじっと見ていてもおかしくない。

 そして、やはり先頃買収したAI(人工知能)の会社ディープマインドが、ネット上とリアルの生活両方でわれわれのことをもっと学習するようになるだろう。ここから逃げようとしても、もう遅すぎるのかもしれない。

 創設された頃、グーグルは「エンジニア主導の新しいタイプの企業」などともてはやされていたが、そのなりわいが今になってやっと理解できたような気がする。グーグルはそれ自体がマシーンのように、何かを生み出し続ける。生み出すというか、テクノロジーがわれわれの生活をどんどん耕していくイメージだろう。止まることなく進むので、いずれわれわれの生活に余すところなくグーグルの何かが配置されるようになる。

 これまでの企業ならば、開発を行う技術部門があっても、あと半分以上は事務系やセールス、マーケティングなど、人間的ペースで仕事をする部門が占めていただろう。だが、後者のような部門もグーグルならば度肝を抜くようなレベルでデジタル化され、超効率化しているに違いない。これまで知らなかったタイプの企業が、想像もつかないことをやろうとしているのだ。

 グーグルは、生化学や遺伝子学にも興味を持っている。生活を耕した後は、われわれの身体の中にもグーグルが入ってくるのだろうか。

プロフィール

瀧口範子

フリーランスの編集者・ジャーナリスト。シリコンバレー在住。テクノロジー、ビジネス、政治、文化、社会一般に関する記事を新聞、雑誌に幅広く寄稿する。著書に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか? 世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』、『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』、訳書に『ソフトウェアの達人たち: 認知科学からのアプローチ(テリー・ウィノグラード編著)』などがある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スペースXの米スパイ衛星網構築計画、ノースロップが

ワールド

米高官、ラファ侵攻計画に懸念表明 イスラエルと協議

ワールド

イスラエルの長期格付け、「A+」に引き下げ =S&

ビジネス

米アトランタ連銀総裁、インフレ進展停滞なら利上げに
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の衝撃...米女優の過激衣装に「冗談でもあり得ない」と怒りの声

  • 3

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離れ」外貨準備のうち、金が約4%を占める

  • 4

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 5

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 6

    「イスラエルに300発撃って戦果はほぼゼロ」をイラン…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 9

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 10

    ヨルダン王女、イランの無人機5機を撃墜して人類への…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 4

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 5

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 8

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 9

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 10

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story