コラム

エジプト:祭りの後、でもまたいつでも祭りは起きる

2011年02月14日(月)12時52分

 とうとうムバーラクが辞任した。

 1月25日の大規模デモ以来、繰り返される民衆の抗議に押されながらも三週間弱、権力に固執し続けたが、くしくもイラン革命と同じ日、ムバーラク政権は民衆に倒される形となった。

 暫定政権を担うのが軍であることには代わりがない。憲法や議会など、政治システムの変革がどう進められるかは、未知数だ。長い目で見たら何も変わらなかった、という結果にならない保証はない。

 だが、今後どのような変化が訪れるにせよ、今回民衆運動の勝利が、決定的にエジプト社会の政治意識を変えたことは間違いない。

 第一には、普通の人々が体制に挑戦することを恐れなくなったことだ。アラブの長期政権のほとんどが生き延びてきた理由は、現政権が倒れたときに訪れるであろう混乱と変動に、人々が恐怖を抱いたからである。慣れ親しんだコネ関係、暗黙のうちに了解される「超えてはいけない一線」――。長年のゲームルールがなくなったら無秩序に覆われるのでは、と考えて、人々は仕方なく制約を受けて入れてきた。その恐怖が、エジプト人たちの意識から、振り払われたのである。

 第二には、陰謀論的無力感が、消えたことである。国際社会はイスラーム主義台頭の脅威やイスラエルに対する不利益を口実にして、アラブの長期政権の存続を容認している、という陰謀論的な(いや、かなりの部分事実だが)無力感が、アラブ世界では蔓延してきた。だがムバーラクの生き延び口実が説得力を持たなかったことで、何もできないのは国際社会のせい、という諦念感を克服することができた。

 第三には、反体制デモは楽しく参加できる、という例を作ったことだ。退陣を求めてタハリール広場に集まった群衆の映像や動画を見ると、どんなに緊迫した状況でも歌ったり踊ったり、とても楽しそうである。まるで「20世紀少年」で群集が「グータララ、スーダララ」と歌い集うシーンのようだ。「ウィーアーザワールド」的な作りの画像の、歓喜の歌もある。

 なによりも、参加者が非暴力に徹していた。トルコのMilliyet紙がデモ隊の笑えるシーンを特集していたが(http://www.milliyet.com.tr/fotogaleri/43675-yasam-meydan-savasi-silahlari/1)、ヘルメット代わりに頭にペットボトルを乗っけたり、ビール瓶を運ぶプラスチックケースを被ったり、果ては交通標識を盾に使ったり、身を守るのに武器ではなく知恵と工夫を駆使する様子が微笑ましい。

 そのことは、第四に、恨み辛みが運動の原動力にならなかったことにつながる。独裁体制が追い詰められたとき、多くの場合、反対者たちは過去の弾圧の記憶を総動員して、独裁者に報復を図ってきた。かつて最も弾圧されたものが最も報復の権利があるのだ、といった心理が、反政府運動のあいだに働く。このことは、その後の権力抗争を「旧体制下での被害自慢合戦」という不毛な戦いに陥らせやすい。だが、今のエジプトは、そうした「被害者の報復」感からは無縁である。

 最後に、そして最も重要なことは、政府を追い詰めるために集まった人たちが、そのまま権力を目指そうとしていないことだ。冷戦時代の「革命」では、右も左もイデオロギーを掲げた人々が自らのイデオロギーを政治に実現しようと、政権を目指した。イスラームがすべての解決だと考える人々は、社会運動からイスラーム体制の実現を目指した。しかし、今回タハリール広場に集まった人々は、変化が確認できたら家に帰るだろう。大統領の椅子に座ることではなく、家族が待つ暖かい我が家に帰る。体制を転覆しても、新しい体制の権力を握ることには関心がない。

 つまり、人々は簡単に、楽しく政府批判をし、祭りが終わったら家に帰るけれども、「祭りの後」が夢見たものと違っていたら、また簡単に政治批判に立ち上がる―─。今後のエジプト政権が相手にするのは、そういうことを経験してしまった「新しい」市民である。暫定政権が現状維持、改革の先延ばしを選んで、「結局何も変わらなかった」ことにしたいと思ったとしても、祭りの楽しさに覚醒した人々を相手にしていかなければならないことを前提とすれば、やはり新しい政治にならざるを得ないはずである。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック続落、金利の道筋見

ビジネス

NY外為市場=ドルが対円・ユーロで上昇、FRB議長

ビジネス

制約的政策、当面維持も インフレ低下確信に時間要=

ビジネス

米鉱工業生産、3月製造業は0.5%上昇 市場予想上
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 2

    大半がクリミアから撤退か...衛星写真が示す、ロシア黒海艦隊「主力不在」の実態

  • 3

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無能の専門家」の面々

  • 4

    韓国の春に思うこと、セウォル号事故から10年

  • 5

    中国もトルコもUAEも......米経済制裁の効果で世界が…

  • 6

    【地図】【戦況解説】ウクライナ防衛の背骨を成し、…

  • 7

    訪中のショルツ独首相が語った「中国車への注文」

  • 8

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 9

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 10

    「アイアンドーム」では足りなかった。イスラエルの…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 3

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...当局が撮影していた、犬の「尋常ではない」様子

  • 4

    ロシアの隣りの強権国家までがロシア離れ、「ウクラ…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    NewJeans、ILLIT、LE SSERAFIM...... K-POPガールズグ…

  • 7

    ドネツク州でロシアが過去最大の「戦車攻撃」を実施…

  • 8

    「もしカップメンだけで生活したら...」生物学者と料…

  • 9

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 10

    猫がニシキヘビに「食べられかけている」悪夢の光景.…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    巨匠コンビによる「戦争観が古すぎる」ドラマ『マス…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story