コラム

旧ユーゴスラビア訪問雑記(その2)

2009年10月29日(木)12時21分

 芸術の秋。東京の国立新美術館では現在「ハプスブルグ展」が開催されている。華麗な王女たちの肖像画や宮廷画家の名作が話題を呼んでいるが、筆者にしてみれば、ハプスブルグ家といえば、19世紀から第一次大戦まで中欧で勢を誇ったオーストリア・ハンガリー帝国の王家だ。

 九月に訪問したボスニアでは、第一次大戦と帝国の終焉の契機となった「サライェヴォ事件」、つまりオーストリア皇位継承者のフェルディナンド夫妻が暗殺された現場にも行ってきた。サライェヴォ市内を流れるミリャッカ川沿いの大通りに、生々しい当時の写真が掲げられている。川の対岸には、小高い丘。90年代のボスニア内戦の時には、丘の向こうからセルビア軍がこの街に激しい空爆を行った。建物のあちこちに、砲弾のあとが残る。ボスニアを含むバルカン半島は、今も昔も「ヨーロッパの火薬庫」だ。
 
 バルカン半島がなぜ常に火種とみなされるのか。その理由のひとつが、複雑な民族構成である。このことを考えるときに重要なのが、このオーストリア・ハンガリー帝国とその東のオスマン帝国という、多民族を抱える帝国の存在だ。バルカン半島の諸民族は、19世紀以降常に帝国間抗争の最前線に巻き込まれてきた。

 特にオスマン帝国という国は、民族ではなくイスラームに基づいて統治されていた。帝国のなかで生きていく上で、イスラーム教徒であれば、民族は基本的に関係ない。自分が何民族なのか、ということがさほど重要ではないシステムのなかで、人々は生活していた。
  
 それが近代以降、ヨーロッパから、民族自決の考え方が入ってくる。多民族社会のなかに、独立とか国家の主権とか、あるいは独立国家の閣僚ポストとか、現実の政治経済的権利が絡んでくれば、紛争が起きる。それは、すでにそこにあった民族同士が戦いあう、というのではない。ボスニアでは、ムスリム人もクロアチア人もセルビア人も、言葉も文化も同じ社会の一員だったのだが、紛争を生き延びるために、自分が何民族なのかを規定しなければならない状況におかれた。

 中東が抱える諸紛争もまた、同様の問題を抱えている。ユーゴスラビア同様に、「民族・宗派対立が複雑」といわれるレバノンや現在のイラクも、実のところその対立は、そのときの政治状況、国際環境によって引き起こされた要素が強い。レバノンはイスラエルからのパレスチナ難民の流入によって、イラクはいわずと知れたイラク戦争によってである。

 もともとあった民族が対立しあっている、と考えると、わかりやすく見える。だが、旧ユーゴや中東地域を訪れると、主義主張や経済利益や政治的特権、他国との関係や国際社会の介入などによって、かつて共存していた人々がいかに「民族」の名で引き裂かれていったか、実にヴィヴィッドに浮き上がるのだ。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、賃金やサービスインフレを注視=シュナーベル

ビジネス

焦点:連休中の為替介入警戒、取引減で再動意も 米当

ビジネス

LSEG、第1四半期決算は市場予想と一致 MSとの

ワールド

北朝鮮製武器輸送したロシア船、中国の港に停泊 衛星
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story